旅の終着地・上海 de 世界一周を想う
旅の終着地、上海。
元々5日は滞在して、友人に会ったり、杭州へ行ったりしようと思っていたが、
蘭州→西安→上海の鉄道予約がうまく取れず、滞在はたったの3日に。
しかも、到着は夜&出発は朝のため、実質中日の1日のみ(笑)
ということで、慌しく友人に主要の観光スポットだけ周ってもらって、あとはゆっくりまったり。
カフェでビールを飲んだり、花茶などのお土産屋さんを見たり・・・。
旅っていうか、“普通の休日”って感じの一日を過ごした。

地下鉄を出た瞬間に、初めて見た上海の街並み。久々の大都会だ~。

この旅で何度目だろう・・・

部屋からの眺め

上海といったら、この景色でしょ^^

それにしても・・・暑い(><)

川沿いには欧州建築が残る

立派なSC

中も立派

お土産を買いに行った豫園のお土産St.

上海イチの繁華街、南京路

南京路の人気者、亀&サメ

旅の疲れを癒すマッサージ@フットマッサージ70分で35元

路地裏には、昔と変わらぬ光景も

上海で人気のカフェ、85度C

四川や甘粛で食べれなかった火鍋を上海にて初挑戦!!




旅の最後の晩餐は、豪華な広東料理!!
はい、というわけで、上海観光終了~!!
我ながら、早っ



そして同時に、世界一周も終了~!!!!
なんか、最後は締まらない感じだったけど、
15ヶ月にも及んだ僕の旅も、ここ上海でついに終わりを迎えました。
前にも書いたとおり、夏河の丘の上で『旅の終わり』を感じたけど、
ここ上海では、全く感傷的にはならず(笑)
というか、今回の僕の旅はスペイン語圏メインだったので、
アメリカ大陸が終わった時点で、僕の“旅”は終わっていたのかもしれない。
今回、15ヶ月の旅をしてみて『日本(人)』というものを、改めて深く考えさせられた。
『日本人は~』、『外国人(欧米人)は~』、『日本と外国は~』、『ここの国の宗教は~』など、
日本(人)や外国(人)、各国の宗教を比較することで、様々な発見や問題を直に感じることが出来た。
これは日本にいたら、決して知ることの出来なかった世界だ。
この経験は、これからの世の中で非常に貴重なモノだと僕は思う。
よく世界一周は、『世界一周=遊び』とされ、
空白の期間が長ければ長いほど再就職には不利だと言われるが、そんなことはないと思う。
もちろん、理解されない場合もあると思うが、
僕は世界一周に費やしたこの15ヶ月を、自分の中では立派なキャリアだと認識している。
これからの世の中は、さらに世界は狭くなり、国境は意味を持たないものになっていくだろう。
島国の日本にいるとその感覚は薄いけど、海外に行くと否応なしにそう感じる。
『今のこの世界は、江戸時代の日本より狭い』
現在の地球規模を見事にあらわす言葉だが、本当にその通りだと思う。
世界の人々の暮らしを見てみたい、世界の人々と話したい、世界遺産を周りたい・・・
旅の目的は人それぞれだけど、世界に出たことを後悔したという人には1人も会わなかった。
※周り方やお金の使い方・貯め方で、後悔してる人はいっぱいいました(笑)
よく短期旅行者に『長期の旅ができて羨ましい』と言われたけど、
ほんのちょっとの“お金”と“時間”と“勇気”さえあれば、誰でも旅は出来るもの。
家庭があったり、置かれている状況次第では、旅に出るのが難しい場合もあるかもしれないが、
それであきらめるのは、もったいない。
イチ経験者として、世界一周に興味がある人に伝えたいのは、
『行きたいなら、絶対経験した方がいい!!』
そして、
『行きたいなら、即行動!!』
さあ、みなさん。
世界があなたを待ってますよ~!!!!
Have a nice trip, Buen viaje, Bon voyage~^^
≪蘇州→上海≫
列車の本数は多く、1日200本以上。
新幹線と普通列車があり、新幹線は所要25~40分、2等で41元(上海駅まで)。
寝台などの普通列車は、所要1~1.5時間で、硬座15元。
蘇州の駅では切符の自販があるものの、使えるのは国内IDを持つ人のみ。
上海では、上海駅・上海南駅・上海虹桥駅と主たる駅が3つあるので、行き先をよく確認。
3駅とも地下鉄に直結なので、町の主要部へは地下鉄が便利。

新幹線の外観

車内

一瞬だけだったけど、300kmオーバー

上海の地下鉄は綺麗で、使い勝手◎
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周