バンコクの隠れスポット ~シリラートメディカルミュージアム~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

バンコクの隠れスポット ~シリラートメディカルミュージアム~



1週間過ごしたタオ島と別れを告げ、三度のバンコクへ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タオ 港
帰りももちろん格安のスローボート&バス(14:30発/800THB)@タオ島の桟橋




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チュンポンからの夕日
チュンポンではまたまたバス待ち2時間。しかもバンコク着が3時半って・・・@港で見た夕日









今回のバンコク滞在は、2泊だけ。



カオサン通り周辺で、いつもの屋台に行き、いつものマッサージを受ける。



まだカオサン滞在2回目なのに、もうすでに“いつもの”が決まり文句(笑)



しなければならない用事もなかったので、ゆったりまったり( ̄▽ ̄)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タイ料理
夜はバンコク在住の前職の先輩と再会し、最後のタイ料理を満喫^^









そういえば、前回滞在したソンクラーンの時からもう1ヶ月半か・・・。



時が過ぎるのはほんと早いね。



あの時のメンバーはすでに全員帰国。



帰ったら、また会いたいな~。









今回のバンコク滞在で、唯一新しく行った場所といえば、シリラートメディカルミュージアム。



タオ島から一緒にバンコクINした旅友が持ってたガイドブックに載っていた博物館で、



現存の病院内にある、解剖学や法医学の博物館。






本物の人体標本があるらしく、興味はあったものの、



一人では絶対行く気はしなかったので、旅は道連れ(最近、この言葉好き^^)。



ってことで、一緒に行ってもらうことに。









博物館の場所は、ワンラン船着場(N10)からすぐのシリラート病院内。



解剖学博物館は27番棟の3階、シリラート博物館は28番棟の2階にある。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-解剖学 外観
解剖学博物館(無料)が入っている27番棟




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-解剖学 階段
研究棟という雰囲気がバシバシ伝わってくる館内




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-解剖学 入口
博物館内は撮影禁止のため、入口の写真のみ。って、撮影OKでも絶対撮らないけど・・・。









まあ、行く前から分かってたことだけど・・・



やっぱり気分落ちるね。






いくら学術的な標本だといっても、もとは本物の人間のもの。



死体標本、内臓標本、病理標本、ホルマリン漬けの胎児など、見てて気持ちいいもんじゃない。



以前訪れた、ベトナムやカンボジアの“負の記憶”よりはダメージは少なかったが、



それでも、見学後しばらくは食欲が無くなった・・・。









博物館の中で一番関心を持ったのは、スマトラ沖地震に関する展示。



博物館のあるシリラート病院のスタッフは、地震の際現地入りしており、



当時の写真や治療に関する展示、その他ビデオ上映もされていた。






今回、東日本大震災を経験していない僕ではあるが、



地震や津波直後の生々しい写真を見て、ただただつらかった。



悲しかった。






写真はどれも無残で、人々の悲しみが滲み出ているものばかりだった。



この光景が日本でも広がっていたのかと思うと・・・






今回の大震災を僕のように経験していない人には、ぜひ行ってもらいたい博物館。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-博物館 外観
シリラートメディカルミュージアムの入っている28番棟




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-博物館 入口
こちらは入場料40THBが必要。法医学やスマトラ沖地震などの展示がある。












―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周