タオ島ダイビング記 ~水中写真アルバム~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

タオ島ダイビング記 ~水中写真アルバム~



ダイビングのメッカとして有名なタオ島。



ダイビングのスタイルとしてはほぼボートダイビングで、



朝一に行く外洋ポイントが2つあり、それ以外は島の周辺で潜ることがほとんど。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-外洋へ
外洋ポイントへも40分ほど(チュンポンピナクル、サウスウェストピナクル)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セイルロック
パンガン島との間にあるセイルロックまでは、フルDayツアーで行く




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-朝食
フルDayツアーは、朝・昼食付












タオ島が人気の理由は、



外洋ポイントまで近い、魚影が濃い、水温が高いなどがあげられるが、一番の理由はその安さだろう。



特にコース受講は安く、SSIの場合OWで9,000THB(約25,000円)、AOWで7,800THB(約22,000円)。



この価格は世界的に見ても、エジプトのダハブやホンジュラスのウティラ島並みに安い。






ファンダイブももちろん安く、最初の価格は1本1,000THB(約2,800円)。



その後、潜れば潜るほど安くなる計算で、3本目以降は1本900THB、



7本目以降は1本800THB、さらに11本目以降は1本700THBとなる。






まあ簡単に言ってしまえば、日本やその他のリゾートで潜る料金の半額でダイビングが出来るのだ。



しかも、旅人に嬉しいのは、機材レンタルが全て無料ということ。



手ぶらで行けちゃうのが、何より便利^^










あと、これは日本人限定の嬉しい特典だが、



タオ島には日本人インストラクターを常駐させているショップが多いのも魅力。



特にコース受講生にとっては、日本語で講習を受けられるメリットは大きい。











タオ島のダイビングの醍醐味としては、なんと言っても魚影の濃さ。



魚の種類は少なく、透明度も10~15mくらい、特異な地形もなしと、やや物足りなさも感じるが、



その分魚影の濃さでいえば、他の人気ダイビングスポットと比べても負けていない。



何百、何千という魚が自分の視界の中を泳ぐ姿は、まるで天然水族館。



ほんと上下左右どこを見ても、『魚、魚、魚~』!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-魚影2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-魚影の濃さ









ちなみに、タオで見れる代表的な魚で、魚影が濃かったのはこいつら。



★キンセンフエダイ、ギンガアジ、オニアジ、ヨコシマサワラ、シェベロンバラクーダなど




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-群れ1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-群れ2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-群れ3




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-群れ4




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-群れ5










その他、ハゼ系やクマノミ、ウミウシやシュリンプなど、マクロの世界も十分楽しめます。



※超大物としては、ジンベエもたまに来るらしいが、遭遇確率はかなり低い




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハナビラクマノミ
ハナビラクマノミ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ツバメ
ツバメウオ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハタ
どっしりとかまえるハタくん




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ブチ
産卵中のブチウミウシ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-アデヤカ
その名の通り、彩が鮮やかなアデヤカミノウミウシ










ダイビング後は、船の屋上でゆったりまったり。



ほんとダイバーにとっては最高の環境です^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-船
大きなダイビング船




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-船の上でまったりタイム
ダイビング後のまったりタイム




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-飛び込み
屋上からのダイブも可能で、欧米人に負けじと飛び込んでやりました












タオ島ダイビング・・・



マジ最高( ̄▽+ ̄*)









―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周