アンコール遺跡とシェムリアップ情報 ~交通手段やトゥクトゥク価格など~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

アンコール遺跡とシェムリアップ情報 ~交通手段やトゥクトゥク価格など~



≪遺跡への交通手段≫


シェムリアップの街から遺跡への交通手段は、トゥクトゥク、バイタク、車、チャリの4つ。



一番安くあがるのはもちろんチャリだが、人数次第ではトゥクトゥクや車もけっこう割安。



重要なのは遺跡の周り方で、どう周るのかによって、料金がけっこう変わるので注意。



チャリは街で1日US$1~あるが、安いものは粗悪品(欠陥品)も多いので、試乗は必須。






トゥクトゥク、バイタク、車チャーターについては、基本交渉制。



街にいる流しのドライバーに交渉してもいいが、宿泊先のGHや日本人宿で頼むのが一番楽。



街で色々と話を聞いたが、タケオGHの料金表(基本FIXだが交渉も可能)の値段が一番割安だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タケオ 料金表1
料金表は、バイタク(1名)、トゥクトゥク(1~2名)、車(4人乗り)、ミニバン(9人乗り)の順




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タケオ 料金表2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タケオ 料金表3









ちなみに、今回僕が利用した交通手段は以下。



1日目/トゥクトゥク(タケオGHで申込)/朝日+ベンメリア+バンテアイ・スレイ+夕日/US$40(2人で)


2日目/トゥクトゥク(Chenla GHで申込)/村散策+大回りコース+夕日/US$20(2人で)


3日目/チャリ(Chenla GHでレンタル)/アンコールワット+アンコールトム+小回りコース/US$1.5




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-アンコール 地図
小さい四角がアンコールワット、大きい四角がアンコールトム。大回りコースが外周で、小回りコースは内周。









今回トゥクトゥクを2日間利用したが、広々と足を伸ばして座れたため、移動は苦にならなかった。



3日目はチャリで周ったが、走行距離は全部で30kmほどと、こちらもそんなに苦ではなかった。



チャリで大回りコースも行けなくはないが、遺跡の観光にも体力を使うため、トゥクトゥクがベター。



バイタク(バイクの2人乗り)は小回りコースまでならありだと思うが、長距離には絶対向かないと思う。



※チャリの場合、暑さとスコールには注意!!












≪アンコール遺跡の周り方≫


僕が思うに、一番オーソドックスなのは3日券を買い、アンコール遺跡群を一通り周るルート。



僕の場合、最初にベンメリアから行ってしまったが、最初はやはり中心からの方が良いと思う。



よって、1日目にアンコールワットやアンコールトム、小回りコースを周り、



2日目に大回りコース、そして3日目に郊外遺跡へ足を伸ばすのがベスト。



※ようは僕のコースの1日目と3日目を入れ替えた感じ






1日券でも主要部だけなら周れると思うが、その場合、遺跡群の中で取捨選択が必要。



一番のおススメであるベンメリアは、アンコール遺跡群とは別料金(US$5)なので、1日券+ベンメリアは可能。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-入場料
アンコール遺跡の入場料。1日券US$20、3日券US$40(1週間有効)、7日券US$60(1ヶ月有効)









≪遺跡以外の見所≫


遺跡巡りのオプショナルで、おススメなのが村散策。



本来であれば郊外の村に足を伸ばしたいが、時間が限られている人が多いと思う。



そこで簡単にアクセスできる村として、遺跡群を周る途中にある村に立ち寄るのもあり。



遺跡に近いため、そこまでの田舎さはないものの、素朴な暮らしをするカンボジア人の私生活が垣間見れます。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゼリー 子供
村に行くため持参したゼリー。遺跡内の子供にもあげたのだが、やり取りが楽しかった^^









≪遺跡内での食事≫


遺跡内の食事処はどこも激高。



僕が見た限りどれも1品US$4~5くらいで、飲み物はだいたいUS$1。



カンボジアの物価を考えると、相当高いが、遺跡内なのでどこもこんな感じ。



よって、安くあげたい人は、食料を持ち込むか、GHにお弁当を頼む。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-アンコールの昼食
カンボジア料理のAmokやカレー、炒め物などはだいたいUS$5




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タケオの弁当
タケオGHではお弁当を作ってくれ、1人US$2.5と遺跡内のレストランより割安









≪シェムリアップ≫


アンコール遺跡へのゲートシティ・シェムリアップは、ツーリストのための街なので何でもある。



GH、ホテル、レストラン、マッサージ、ナイトマーケット、Pub Street、ショッピングモール・・・



ほんと何をするにしろ、何を買うにしろ、不便はないと思う。



僕が滞在中行ったレストランの中で、一番のおススメは韓国料理^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ショッピングモール
シヴァタ通りにあるショッピングモール




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-両替所
カンボジアでは銀行より両替所のほうがレートが良い




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-Pub Street
夜になると賑わうPub Street




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ドクターフィッシュ
なぜか人気だったドクターフィッシュ。ここのドクターフィッシュはデカすぎ!!鱗あったし(笑)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-クメール料理
レストランはクメール料理のお店や




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-焼肉
ヤギを使った焼肉など、地元系のレストランから各国料理のレストランまで、色々ある




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-韓国 外観
その中で一番おススメなのが、シヴァタ通りにある韓国料理屋さん




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-韓国 店内
アンコールマーケットを過ぎると、道の右側に韓国料理屋が3つ並んでいるので、その一番奥




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-韓国 豚
一番人気のメニューは、豚のBBQ(サムギョプサル)の食べ放題




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-韓国 前菜
各種前菜はもちろん




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-韓国 ご飯とスープ
スンドゥブとライスまでついて、お値段US$4!!メチャクチャCP高いです。マジおススメ^^












―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周