メコン下り 2日目 ~パクベン→ルアンパバーン~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

メコン下り 2日目 ~パクベン→ルアンパバーン~



今、ルアンパバーンに滞在してるんだけど・・・






昨日の朝、現地人と思われる人から、ラオス語(タイ語かも?)で話しかけられた。






昼にはアメリカ人に、片言のラオス語で話しかけられた。






そして、夕方・・・



これが酷かった。






日本人っぽい若者2人(大学生くらい?)に、英語で話しかけられた。



日本人か分からなかったので、こっちも英語で返した。






そしたら、なんといきなり目の前で、



『すげぇ~、この人マジ日本人っぽくね?』



『この人はヤバイ。今まで一番“っぽい”ね』



と日本語で話し始める。






僕は苦笑いをしつつ、その場を無言で去った・・・。










僕は生粋の日本人だいっヽ(`Д´)ノ









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~









パクベンで1泊し、翌朝再度乗船しに行く。



今日も船の席は自由席なため、昨日の出航時と同じように、まずは席の確保が最優先。



今日の船は昨日の船とは違って、全てが座席になっており、



足を伸ばして横になれるフリースペースがなくなっていた・・・



居心地良かったので、マジ残念。






今日は、朝9時の出航ということなので、それまでに朝食と買い出しをすませる。



パクベンの村は、船の時間と共に動いているため、朝から商店や屋台もやっていた。



お昼用にサンドイッチとフルーツ(各1万キップ)を購入し、いざ乗船。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パクベンの朝
パクベンの朝









船のスタッフによると、今日は昨日よりも長い船旅(8時間の予定)になるという。



ということで、今日も一日船上生活。



流れゆく景色には、ほとんど変わり映えはないものの、



昨日一日過ごしたことで仲間は増え、みんなでずっと歓談。






まあ、日本人でも欧米人でも、旅人の感性は似ているので、



あそこが良かった、この国のご飯はおいしかったなど、みんなで旅話。



自分にはない価値観でみんな旅をしていたので、話してて新鮮だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-途中の村
船からの景色は相変わらず




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-激流
今日は流れの速い場所が多かった




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-岩場で魚とり
そんな急流にある岩場で魚を捕る子供たち




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-村の子供
子供たちの笑顔っていいね!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-物売り
通過する村々では、どこも子供たちでいっぱいだった









ただ、この日うざかったのが、昨日はいなかった男4人組。



お酒はそこまで飲んでいなかったが、テンションがウザイ。



そして、男の僕でもひいてしまうような下ネタのオンパレード。



船内で男を見つけては、お前の国の女性はどうだ?と聞いてまわってる。






しかも、最後には現地人のモンクにまで・・・。



さすがにその行動を見た船長が怒って、彼らを川に突き落とそうと(突き落とすマネを)してた。



ほんとにやっちゃえばよかったのに・・・。












2日目にはそんな輩もいたものの、今回の船旅の全体の感想としては楽しかった^^



前評判は散々なスローボートだったけど、僕的にはけっこう楽しめた。



まあ、アマゾンで同じようなことを5日間もしたおかげかもしれないが・・・。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-くつろぐ船内
船内ではくつろぐため、みんな少しでも楽な格好を試行錯誤




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-モンク
モンクはずっと退屈そうだった・・・(笑)










今回僕が船旅を楽しめたのは、やっぱり仲間がいたからだと思う。



ラオスの国境で話しかけてきたドイツ人のマイクとは、かなり仲良くなった。



最初、素振りや姿勢からゲイなんでは?と疑惑を持ったが、話してみたら違ってた(笑)



(ただバイの可能性は完全には否定できず・・・)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マイク 運転席
実はこれでも40歳手前のマイク











マイクはとっても陽気で、いつもニコニコしていた。



タイ語やラオス語の勉強に余念がなく、現地の人にも積極的に声をかける。



ガラクタが好きで、朝6時からカポエイラの練習をし始めるマイク。



楽しい2日間をありがとう^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マイク ガラクタ
パクベンではガラクタ屋にずっと興味を持っていた




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マイク 現地人と話す
道を歩いてる時も、食事をしている時も、積極的に現地人に声をかけていた










あと、ルアンパバーン手前からは現地の人たちも乗ってきたため、



その人たちともたくさん絡めたのも楽しかったな。



ほとんど言葉は通じなかったけど、アイコンタクトや身振り手振りで会話。



みんな屈託のない笑顔が素敵だった。



他にも、売店のおばちゃんや船長からたくさん話を聞けたし、終始退屈しなかった^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-現地の子供
途中で乗ってきた家族の子供




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-売店のおばちゃん
売店のおばちゃん




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-運転手
運転手




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-船のスタッフ
船のスタッフ










船は、予定通り17時にルアンパバーンに到着。



1日目6時間強、2日目8時間と、合計14時間強におよぶ船旅だったが、僕的には満足のいくものだった。



※これは乗客が少なく(60名くらい)、船内で快適に過ごせたのが大きな要因。

 2日前に来た人たちの話によると、その時の船は通路にも人が座っており、乗船率は120%だったらしい。

 その人たちは、もう二度と乗りたくないと言っていた。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ルアン近郊
ルアンパバーンが近づくにつれ、川幅がやや広くなり遠くの景色も雄大に




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-到着
無事、ルアンパバーンに到着










ちなみに、僕が最初乗ろうとしていたスピードボートは、今の時期は定員の6人がなかなか集まらず、



欠航、もしくは、一人頭の料金が多めに設定されているそう。



もちろん日によるとは思うが、スピードボートに乗りたい場合には、仲間を事前に見つけたほうがよさそう。










≪スローボートの船内設備≫


船内にはトイレ、売店あり。


売店はジュースやビールなどの飲み物のほか、お菓子やカップラーメンも売っている。


料金は高めで、瓶ビール2万キップ、カップラーメン1.5万キップ。


フエサイやパクベンでは、サンドイッチをはじめ、色々なものが売っているので、


昼食をしっかりとりたい人は、持ち込んだほうが良い。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-物売りの子供
途中の村の物売り。ただ売っているモノは船内と変わらず。














―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周