とりあえず行ってみた、シエンフエゴス
一昨日、ご報告したお尻の病気。
あまりにも痛かったので、病院に行ってみた。
そしたら、なんと・・・
痔じゃなかった^^
転倒しただけで痔になるのかな・・・と思ったけど、やっぱり違ってた。
『お尻から血=痔』というイメージがあって、勝手に決め付けてたけど、ただの裂傷という診察結果。
っても、痛いのは変わらないけど・・・。
一昨日に続いて、汚い話でゴメンナサイ。
ということで、お口直しにこちらの写真をどうぞ。

先日アメリカで誕生した、小学校の同級生の赤ちゃん。名前は『Will(ウィル)』くん。まじかわゆす。

久しぶりに子供たちと遊んで、楽しかったぁ~^^子供たちの笑顔は、ほんと天使のようだよね!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トリニダーからバスで1時間20分、ハバナから6時間の場所に、
人口15万人の州都、シエンフエゴスがある。
キューバ国内で有名な歌手ベニー・モレが生まれた場所として知られている。

ベニー・モレの絵
この町の見所・・・
不明(笑)
事前情報はほとんどなく、知っていたのは世界遺産に登録された町ってことだけ。
ただ、大好きなコマンダンテ(司令官)、カミーロ・シエンフエゴスと同名だったので、
ちょっと気になって行ってみた。
町は湾に面して広がっており、中心街だけなら歩いて2時間程度で、
メインとなる歩行者天国のストリートには、多くのお店や露店が軒を連ねていた。
町の雰囲気は、フランス人移民によって造られたことだけはあって、
他の町よりもやや洗練された感じがした。




念願のアイス屋さん、コッペリアにも初来店

5玉で2.5CUPと激安!!
街の中心となるホセ・マルティ広場には、バロック様式のコロニアル建築が多く見られる。
これといった見所はない町だったが、広場で地元の人と話したり、
防波堤から夕日を見たりと、ゆっくりとした時間を過ごすことができた。



メインストリートを少し外れれば、こんな景色

キューバの町の街角は、ほんと面白い!!
ということで、シエンフエゴスの町紹介、終了~(笑)
過ごしやすい町なんだけど、まあ特にこれといったものはない。
そんな町。

ところで、キューバの子供達は本当によく外で遊ぶ。
ここシエンフエゴスでも、街角で遊ぶ子供の姿を多く見かけた。
子供達が遊ぶのは、だいたいが野球かサッカー。


野球にちょっとまぜてもらったのだが、キューバの道端野球ではピッチャーがいない。
バッターが自分でボールを上げ、もう一方の手で打つ。
イメージ的には、卓球のサーブに近い感じ。
ボールを打ったら、そこからは野球のルール。
って、ほとんどの場合2塁がないけど(笑)
久々に野球をやったら、守備の時にボールを弾いて、人差し指を突き指・・・。
でも、おかげで僕のチームが勝ったし、名誉の負傷ってやつ^^
たかが遊びの草野球、しかも何試合もやる中の1試合だったが、
チームメンバーのはしゃぎっぷりが半端なかった。
キューバ人、まじテンション高すぎっ!!

シエンフエゴスのホテルで初めてインターネットを使ったけど、30分3CUCって・・・高すぎです(><)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周