革命と文化の里 サンティアゴ・デ・クーバ
さっき、銀行の前を通ったら、東日本大震災への募金について書かれた紙が張ってあった。

写真を撮っていると、後ろから黒人の警備員が話しかけてきた。
『俺、毎日募金するために、タバコやめたんだ』
胸が熱くなった。
世界中の人々が、日本を想っています。
一人でも多くの尊い命が助かりますように・・・
昨日よりも今日、今日よりも明日と、少しでも皆さんの気持ちが安らぐよう願いを込めて・・・

※Googleの画像一覧から拝借
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
島の東南にあるキューバ第2の都市、サンティアゴ・デ・クーバ。
革命の第一歩となった場所であり、音楽や絵画などの文化が華開いた街でもある。
キューバの中でも黒人が占める割合が非常に高く、
街歩きをしていると、他の街とは違った印象を受ける。

緑いっぱいのドレーク広場

黒人文化が大きく影響したキューバの文化。サンティアゴはその中心地。

革命の第一歩となったモンカダ兵営

失敗に終わってしまったモンカダ兵営襲撃。当時の襲撃の様子が展示されている。

街中には多くのギャラリーがあり、今も文化の中心として栄える
初めに言ってしまうが、僕はこの町がキューバの中で一番好きだ。
都会の良さと田舎の良さの両方を兼ね備え、街中では毎晩音楽が響き渡る。
街の雰囲気は、旅人が思い描く、古き良きキューバの街といった感じで、
日本でいう、『昭和の匂いがする街』といったところ。

アスファルトなのに、馬車が妙に似合う

キューバのアンティークって・・・どんだけ昔のモノ??
街には活気があり、何でも手に入るメインストリートがある一方、
一歩そこから離れると、地元の人々の昔ながらの暮らしが垣間見れる。
人々はとてもオープンで、一緒に遊んだり、家を見学させてもらったり・・・。
街の規模も歩き回れる大きさなので、街歩きにはちょうど良かった。

メインストリートにはお店が連なり、人の往来も多かった

物があふれるスーパーの店内

あの国のあの飲み物も・・・

地元の人用のお土産から

観光客用のお土産まで、何でも揃うメインストリート

リストのアクセを10CUP(約38円)の激安価格で購入!!

そんなメインストリートからちょっと離れれば、こんな道も
坂の多い街だが、坂を下れば海、上れば旧市街から新市街へ。
とても分かりやすい街なので、ぜひ地図を見ないで、街を散策してみてください^^

馬車が似合う海岸通り

陽気な黒人が多いので、ガンガン絡んでいこう!!

ほんと陽気な人が多いサンティアゴ。お金をそんな・・・

サンティアゴのおススメレストラン。人民ペソ払いのできる『エスパーニャ』。

ランゴスタも格安!!1匹使っても60CUP(約225円)。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周