僕が今できること・・・
昨夜、キューバからメキシコシティに無事戻ってきました。
そして、一夜明けた今日は、朝からネット三昧。
キューバでは、部分的にしか分からなかった日本の現状を、やっと知ることができた。
被災地のこと。
日本政府の対応や各国からの支援部隊について。
福島の原発のこと。
首都圏のこと。
停電のこと。
情報を見れば見るほど、今の日本の現状を知れば知るほど、本当に胸が苦しくなる。
どうしようもなく不安になった時の、胸をギューっと鷲掴みにされている感じだ。
※みんなの声を集めたこのページの内容には、ほんと感動した
今回は、幸いにも僕の家族や親しい友人には、被災者がいなかった。
だけど、他人事ではない。
今も、被災地の人たちや困難な日常生活をしている日本の人たちのことを考えると、
海外でのうのうと暮らし、何もすることができない自分が、ほんと情けない。
本来なら、今の日本の状況を考えると、このブログをUPすること自体、ナンセンスなのかもしれない。
停電や節電をよびかける記事を読んだとき、ブログを書いちゃいけないんじゃないか・・・そう思った。
しかし、僕はブログを書き続けようと思う。
そう思わせてくれたのは、昨夜届いた一通のメール。
被災地の東北地方に住む女性からのメールだった。
内容は、キューバに行くのが夢で、僕の記事のUPを楽しみにしてくれているとのこと。
不安ばかりの毎日だけど、またいつか行く海外旅行のことを考えると、楽しい気分になれる。
キューバの記事の少しでも早いUP待ってます、と締められていた。
うん、これだ!!
キューバで津波の情報を知った時から、何か自分もできないかと考えていた。
募金や帰国、海外の人に書いてもらうメッセージカードなど、思いついては、消えていくアイデア。
でも、答えは簡単だった。
僕は今、世界を周る中で体験したことを、このブログ上で伝えることができる。
さらに嬉しいことに、僕の記事を楽しみにしてくれている人がいる。
微力だけれども、僕が感じた経験をアウトプットすることによって、
少しでも誰かに“楽しさ”や“明るい気持ち”を与えることができるなら、ブログを書くべきじゃないのか。
日本にいないことによる感覚のズレから、たぶん反論もあると思うけど、
今、僕ができることは、ブログを書き続けること。
そう確信した。
ということで、これからもブログを続けさせていただきます。
キューバの記事も、なる早でUPしていきたいと思うので、これからもよろしくです^^
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周