オアフ島周遊 ~ノースショア、セントラル、ウィンドワード~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

オアフ島周遊 ~ノースショア、セントラル、ウィンドワード~



ガーデンアイランド・カウアイ島からオアフ島に帰ってきました^^



オアフは、激動だったハワイ到着日の数時間しか滞在してないので、これからが本番。









さっそくレンタカーを借りて、周遊してきましたニコニコ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-このきなんのき
まずは、この~木なんの木~♪で有名は『モアナルア・ガーデンパーク』




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-木陰から
いや~、実際近くで見ると、本当に大きい




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-日立の木
この木はモンキーポッドという豆科の植物らしいです。これだけ大きいのに、豆って・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ドール
続いては、ハワイでパイナップルといえば・・・『Dole』




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パイナップル畑
セントラルオアフに永遠と続くパイナップル畑




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-鉄道
園内には、鉄道があったり、世界最大級の迷路があったり・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パイナップルQA
ハワイの観光地は、どこも日本語併記があるので、ほんと分かりやすい♪♪




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハレイワの街
Doleから北へ20分強。ノースショアの中心・ハレイワの街に到着。予想以上にのどかな街だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ヤシの木
青空にヤシの木が映えますチョキ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サーフボード
冬のノースショアと言えば、やっぱりサーフィン




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サーファー
ただ、残念ながらこの日の波の高さは5mほど。パイプライン見たかったな~@タートルベイ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ビッグウェーブ 写真
そうそう、こんな感じのやつが見たかった~




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-優勝者パネル
タートルベイのホテル内に飾ってあった、歴代優勝者のパネル




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-伝説のボード
歴代のワールドチャンピオンのサインが入ったサーフボード




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-海 子供と遊ぶ親
ノースのビーチでは、家族連れが目立った




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ボディーボードを持つ子供
子供ができたら連れて来てあげたいな・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ビーチバレー
もちろん、自分も遊ぶけどね^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジョバンニ 車
ノースショアのもう一つの名物と言えば、ガーリックシュリンプ@ジョバンニ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジョバンニ 海老
殻付きでちょっと剝くのがめんどくさいけど、やめられない美味しさ^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-店の外観
あと、ハレイワで見つけたおススメのショップをご紹介。ナチュラルフーズのお店。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マック
場所は、ハレイワのシックなマックの4軒ほど隣




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-オーガニック食品
ハワイで人気のオーガニック食材を始め・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ドライフルーツ
ナチュラルなドライフルーツも売っている。バナナチップは絶品^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-フリーサンプル
しかも、このお店には・・・なんとフリーサンプルコーナーが!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-グミ
試食したこのグミは、まるでジュースみたい。これがフリーなんて信じられない。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-牧場
ノースからウィンドワードまでは海岸線をドライブ。写真はクアロア牧場。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-馬
ここでは乗馬やバギーなど、様々なアクティビティができる。ただ着いた時間が遅く、何も出来ず・・・













今回周ったのは、ワイキキ→セントラルオアフ→ノースショア→ウィンドワード→ワイキキのコース。



ところどころ観光地に寄って、所要7時間ほど。



ワイキキの喧騒とは違った、ハワイらしいアイランドタイムを満喫するにはおススメのドライブコースですニコニコ











―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周