マナウス~ベレン 航路1200kmの遥かなる旅③ ~船内の様子~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

マナウス~ベレン 航路1200kmの遥かなる旅③ ~船内の様子~



僕が今回利用したのは、『Amazon Star』号。



カマロッチの個室が30弱、スイートが10弱あるそこそこ大きい船だ。



今回僕が5日間寝泊りした部屋はこんな感じ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-船室
2段ベットに、クーラー、電源プラグ付の部屋










部屋の大きさは2畳位で、窓がないため息苦しさもあるが、



慣れてしまえばそこそこ快適だった。



クーラーはなかなかの冷え具合で、昼間はちょうどいいのだが、



温度調節が出来ないため、夜は極寒(笑)





それでも、つけていないと暑さと湿気で寝れなかったので、



寝る際は長袖+長ズボン&寝袋の完全防備。



アマゾンの大自然を前に、エコとは程遠い生活をしてしまった。













ちなみに、ハンモック部屋はこんな感じでした。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハンモック最初
噂どおりの人口密集度


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハンモック
AC付の大部屋で、室内温度は快適だったものの・・・











この光景を見て、カマロッチを選択して心から良かったと思った(笑)



この環境じゃ、たぶん1日で発狂してる。










その他の船内の様子はこんな感じ。

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-廊下
3階個室前の通路


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-海側の廊下
川側の通路


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-シャワー
お世辞にも綺麗とは言えない、共同シャワー。シャワーの水は川の水をろ過したもの。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-後方デッキ
デッキ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-デッキのシャワー
デッキの後方にはシャワー完備


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-操舵室
ちょっと覗かせてもらった操舵室


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-売店
なんでも売ってる売店。ビールやコーラは全てR$3(約150円)。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-デッキの人々
売店前のスペースは、みんなの憩いの場


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-食堂の机
食堂


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ご飯の時間
ご飯の時間、値段は決まっている


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-食堂のバイキング
料理は一皿R$8(約400円)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メシ1
とある日の昼食


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メシ2
とある日の夕食


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-外からの飯を買う
寄航した港では、このような物売りがたくさんいるので、ここでご飯は買える


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-物売り 棒
たくましい物売りたち


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-横付けした船
船ごと横付けして売り込む輩も


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-外で買った飯
R$5で物売りから買ったご飯。正直、食堂のご飯よりこっちの方がうまかった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-菓子パン
港の物売りから買った軽食(R$3)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-食料
上記のように船内でも食べ物は買えるが、マナウスのスーパーで買って持ち込むのが一番安い



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ガスコンロ
ガスコンロがあり、お湯は沸かせる。鍋は厨房から借りた。












5日間船内にいての感想だが、生活する上では何不自由なかった。



むしろ、乗船前はもっとひどい船内を想像していたので、とても快適に思えた。



しかも、料金は激安のR$300(約15,000円)。









最初は疑っちゃったけど、マナウスのダフ屋のおばちゃん、



ほんとありがとう^^









―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周