アマゾンジャングルツアー1日目  ~大自然のBGM・音声付~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

アマゾンジャングルツアー1日目  ~大自然のBGM・音声付~



ジャングルツアーから無事帰ってきました。



これからベレン行きの船に乗るため、4日だか5日だか船の上となります。



あ~、暇そう・・・



ということで、ちょっとばかし日記の更新はできないので、



その間に、ジャングルツアーの記事をどうぞ!!










まずは今回、僕がジャングルツアーを申し込むにあたり、以下の条件からツアーを探した。


・1泊2日(水曜日のベレン行きの船に乗らなければならないため)

・ジャングル泊

・できる限り自然満喫できるツアーで、綺麗な設備はいらない

・料金は、R$300(約15,000円)以下



時間や値段、やりたいことを考えると上記のようになるのだが、



この条件にあったものを探すのは、かなり難しかった。









まずは、期間。



一般的に、ジャングルツアーは2泊~3泊を基本としており、



1泊の場合、2泊~3泊のツアーに途中参加させる形のため、ジャングル泊の確定は厳しい。









あと値段も、安くてR$300強、外国人観光客向けのツアーはUS$300~もザラだった。



僕が格安ツアーを探している聞いて、周りのみんなはボリビアに行けばいいと薦めてくれた。



僕もボリビアのルレに行けば、3日間でUS$60前後のツアーを組めるのは知っている。



川はもちろんアマゾン川(上流)だし、動物もたくさん見れるらしく、



旅人の評判を聞いても、かなり良い感じのツアーだと聞く。









ただ・・・



僕の中でのアマゾンは、ブラジルなのだ。



頑固な僕は、そんなコダワリを胸に、旅行会社をまわり続けた。












そんな中、唯一僕の希望をかなえてくれたのが、宿から紹介された『Planet Tours』



希望していた条件が全て当てはまり、さらに値段はR$220と格安。



紹介されたツアー内容は、ロッジの設備・食事など、高いツアーに比べれば確かに見劣りしたが、



ジャングル泊を希望している僕には、全く関係なかった。



さらに、スタッフのTommyと交渉すると、R$200(約1万円)まで値下げしてくれた^^



ということで、その場で即決!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-旅行会社
Av. Getulio VargasからR. Lauro Cavalcanteに少し入ったところの右側













翌朝、朝8時半に宿まで迎えに来てもらい、市街から少し離れた桟橋で船に乗り込む。



船はいくつかの桟橋に寄り、ぽつぽつと現れるツアーメンバーを順次乗せていく。



格安ツアーなのでしょうがないが、途中途中で拾う無駄な動きのために、



船は1時間半近く、マナウスの近場の桟橋をうろうろした。










いつもなら、イライラしてしまいそうな場面だが、今回は違った。



というのも、立ち寄る桟橋ごとに、様々な人々や光景と出会えたからだ。



現地の人にとってはなんでもない、いつもの風景だと思うが、僕にとっては興味深かった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-桟橋1
桟橋


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-桟橋2
桟橋の上が仕事場


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ピラニア
アマゾン名物・ピラニア


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ピラルクー 生
一番上にあるのが、ピラルクー


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ピラルクー 干し
干されて、市場で見るいつもの姿へ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-うまそうな魚
こいつは美味いと紹介された魚。これでも小さいほうらしい。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スズキのエンジン
『Suzukiのエンジンはサイコーだ』と言っていたおっちゃん


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-小船
アマゾン川での交通は、今も船が主役


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タンカー
大型タンカー船も行き来する


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-GS
Gas station。川の上ですべてが事足りる。












ようやくツアーメンバー全員を乗せ、いよいよツアー開始。



まずは、マナウスから下流へと船を走らせ、2河川合流地点へ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-合流地点
ちょっと分かりにくいですが、左がネグロ川、右がソリモインス川










お~!!



ほんとに綺麗に分かれている。



この2つの川は、水温や流速、さらには成分も若干違うため、交わることはなく、



雨季には50㎞以上も境界線を見ることができるという。










次に向かったのは、ハスの池。



近場の桟橋で船を降り、そこから20分ほど歩く。



ハスの池は思ったよりも小さく、期待していたハスの花は蕾だった・・・。



ガイドは、花が咲くとどんなに綺麗かを説明してくれたが、



やはり実物を見ないことには何とも言えないっす(><)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハス池へ
ちょっとしたジャングルトレッキング


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハスの葉
ハスの葉


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハスの花
ハスの花(蕾)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トンボ
池で見つけた色鮮やかなトンボ













その後、今度は上流へと向かい、1時間半ほどで水上ロッジに到着。



ロッジで昼食をとり、ガイドとなるNickと現地人のポーター、



ツアーメンバーのバングラ系イングランド人カップルと共に、いよいよジャングルへと向かう。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-橋
ロッジへ向かう途中にくぐった建設途中のアマゾン大橋


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-rojji
水上ロッジ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼食
ランチ。味は・・・まあまあ(笑)












船で少し移動して、浜辺からジャングルに入る。



最初はなんてことはない道だったが、10分も歩けば道なき道へ。



『ここではぐれたら二度と帰れない』と本気で思いながら、ガイドの後を必死についていく。



キャンプ地までは40分ほどで到着。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジャングル1
最初は目でもはっきり分かる道があったが・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジャングル2 道なき道
10分後、道なき道へ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジャングル3 空
緑が深すぎて、ジャングルでは空が見えにくい


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-キャンプ地
『ここをキャンプ地とする!!』 by 藤村D。ハンモックの木組みしかないキャンプ地。













日が暮れるまでの時間があまりなかったので、さっそくキャンプの準備に取り掛かる。




ここからは時系列に、写真でどうぞ!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-木材探し
①火起こしに必要な木材を調達


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-火起こし
②集めた木材で火を起こす。冒険っぽくなってきた^^


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハンモック
③ハンモックを吊るす


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チキン 点火
④今夜のメインディッシュ、チキンを焼く


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-光る虫 フラッシュ
⑤チキンを焼いている間に、昆虫観察


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-光る虫 なし
⑥フラッシュなし


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋根作り
⑦途中、雷が鳴り始めたので、急いで屋根を取り付ける


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チキンいい感じ
⑧チキンはだいぶいい感じ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スプーン作り
⑨Nickがパームの枝からスプーン作りを始めた


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スプーン完成
⑩スプーン完成。ジャングルでは、何でも手に入ると言うNick。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お皿作り
⑪スプーンに続き、葉っぱでお皿作り


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チキン完成
⑫そして、いよいよチキン完成!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チキン実食
⑬横須賀の米軍基地で食べたチキンのようで、とっても美味しかった


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-蚊帳
⑭食後は蚊帳に入り、虫の声をBGMに就寝






虫たちの大合唱 ※デジカメの動画撮影なんで、音小さめですが・・・












―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周