ついにあの子たちと遭遇!! ~ダーウィン研究所~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

ついにあの子たちと遭遇!! ~ダーウィン研究所~



ガラパゴス3日目。



ようやくこのときが来た。



やっと、あの子たちに会える!!



そう思うと胸が躍ります♪♪








ということで、さっそくあの子たちがいる『ダーウィン研究所』へ。



宿から研究所の敷地まではすぐで、歩いて5分くらい。



ただ、そこからが思ったより長い。



ゲートを通過してからこんな道を10分ほど歩く。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-研究所への道
こんな道


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-標識
行き着いた先は、かの有名な『ダーウィン研究所』













敷地内をあの子たちのマークに沿って進んでいくと・・・



いました!!



第一ゾウガメ発見。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゾウガメたち
ゾウガメたち


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-エスパニョーラ
甲羅の形が独特なエスパニョーラ島のゾウガメ












ダーウィン研究所の敷地内は、動物園のようになっており、綺麗に整備されている。



見学者は、遊歩道やトレイルにしたがって、ゾウガメを観察できる。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-研究所内の道
遊歩道


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トレイル
トレイル


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トレイル横のゾウガメ
トレイルのすぐ横にはゾウガメが・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゾウガメの楽園
ゾウガメ天国


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サボテンの木を食べるゾウガメ
サボテンの木の幹を食べるゾウガメ













なんか、ゾウガメを観察していると・・・



癒される~。



なんですか、あのゆったりとした動き。



一歩進むのに、どんだけ苦労してんのって、思わず突っ込みたくなるが、



ゆっくり悠然と歩くその姿には、余裕のようなものも感じる。



うん、想像通りの姿だ!!









ゾウガメの一挙一動が面白くって、2時間近く観察してしまった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-亀と俺
やっぱりでかい!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-遠くを見つめる亀
遠くを見つめるゾウガメ。何か嫌なことでもあったかい?



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-内股
歩くときは内股


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-甲羅
甲羅


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-足裏
普段見せない足裏はこんな感じ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-尻尾
尻尾


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-親子と亀
遊ばれるゾウガメ









~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-1 首が
首が・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-2 ビョーン
ビョーンとね


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-1後ろを見て警戒
近づくと、まずは後ろを振り返って警戒


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-2首をすくめ
30cm以内に近づくと首をすくめ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-3首を引っ込める
危険が去るのをただじっと待つ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-掃除
ゾウガメの周りは、いつも清掃してくれているので綺麗












このダーウィン研究所内で一番有名なゾウガメがこの子。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジョージ
ロンサムジョージ(右)









名前の通り一人ぼっちのジョージ君。



というのも、ピンタ島のゾウガメは彼一匹しか残っておらず、



彼が死んでしまうと、彼の種族は絶滅してしまうのだ。









そうはさせまいと、研究所で保護飼育されるようになってから、



他の亜種との繁殖も試みられてきたが、今のところ成功していない。



なんとしても、彼の遺伝子を次の世代へとつなげてもらいたいものだ。



ちなみにロンサムジョージは、発見以来、



長年にわたり、ギネスブックで「最も珍しい生物」に認定されている。












研究所内では、ゾウガメの子供も見ることができる。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-小亀たち
小ガメたち


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-小亀アップ
ぬぺー


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-首を伸ばす小亀
大きさは小さくとも、形はすでにゾウガメ













ゾウガメ以外にも、こんな子たちと会えます。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-リクイグアナ
リクイグアナ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-フィンチ1
フィンチ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-フィンチ2
色が鮮やか












研究所内の事務所とゲートの間には、綺麗なビーチがあり、ここではやつらに会える。



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白浜へと続く道
沖縄を彷彿とさせる道


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-青い海
道を抜けると真っ白な綺麗な砂浜があり、岩には・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ウミイグアナ
いた。頭を白くさせたウミイグアナ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ウミイグアナ 食事中
食事中


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ウミイグアナ アップ
う~ん、勇ましい













ゾウガメ観察とトレイルなど、全部あわせて3時間半。



周りの人々が入れ替わり立ち代りする中、よくも飽きずに見ていたものだ。



そう自分でも思うが、やっぱりゾウガメを見るのは面白い。



あのトロさにして、あの顔、あの足。



なんていうか・・・






愛くるしい






そんなやつら。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-亀の瞳に











―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周