西へ、西へ、西へ・・・  行き着いた先は何もないWEST END | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

西へ、西へ、西へ・・・  行き着いた先は何もないWEST END



せっかくポルトガルまで来たので、今日はとことん西の端まで行ってみることにした。



ポルトガルの西端=欧州の西端=ユーラシア大陸の西端。



東端に位置する日本から来た僕にとって、西端とはなかなか響きが良い。



ということで、この響きを得るためだけに、西端・ロカ岬を目指す。












リスボンからロカ岬までは、シントラもしくはカスカイスを経由して、バスで行く。



今回は、せっかくなのでシントラ→ロカ岬→カスカイスの周遊コースをとることに。



まず、リスボンのRossio駅からシントラへ向かう。



Rossio駅発の列車は、全てシントラ行きなので分かりやすい。



シントラまではあっという間で40分ほどで着いた。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-駅
Rossio駅













シントラの駅の近くから街を一望できたが、なんともこじんまりとした街。



山間にひっそりと佇む街並は美しく、山の上にはムーア人が作った城跡が見えた。



4時間ほど観光したが、おとぎ話に出てきそうな、かわいい街だった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-シティホール
シティホール


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-宮殿
王宮


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タイルの部屋
王宮の中にあったタイルに埋め尽くされた部屋


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-王宮からの町の景色
王宮前からの街並


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-城からの景色 街
山の上のムーアの城からの景色


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-城からの景色 ペーナ
ペーナ城(建設したのは、ルードヴィヒ2世の従兄弟であるフェルナンド2世)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-城 赤ちゃん
置き去りにされた赤ちゃん・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-山道
ムーアの城までは険しい山道を登った(バスもあり)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-駅のタイル
綺麗なタイル@シントラ駅


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-イスラム
市街への途中にあったイスラム様式の水汲み場












意外と楽しかったシントラを観光した後は、いよいよロカ岬へと向かう。



ロカ岬行きのバスは1時間15分毎に1本と、便が非常に少ないので注意!!



駅のインフォメーションで時刻表をもらえるので、それを参考に。












シントラからロカ岬までは、山間の道を進む。



40分ほどでロカ岬到着。












ロカ岬には・・・



何もなかった(笑)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ロカ岬












まあ、分かりきっていたことなんだけど、



最西端のモニュメントと灯台、それに証明書を発行する建物とおみやげ物屋さんしかない。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-灯台













次のバスまで、あと1時間ちょっと。



どうしよう・・・。














とりあえず、風がビュンビュン吹き荒れる絶壁の上で、しばし海を眺める。



風が強くて、涼しいというよりは寒い。



遠く海を見つめながら、もし今回の僕の旅がアジアからスタートして、



中国からずっと陸路で来る旅だったら、この景色も少し違ったものに見えたのかなと考える。



でも、まあご存知の通り、今回の僕の旅は、



いきなりロンドンまで飛んできてしまったので、正直何も感じなかった(笑)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-絶壁
絶壁


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-大西洋
この海の向こうにはアメリカ大陸が・・・












『ユーラシア大陸の西端に来た』



ほんとに、ただその事実だけを手に入れた。



ロカ岬の印象・・・何もない、寒い、暇。



以上(笑)












ロカ岬からまたバスに乗り、次はカスカイスを目指す。



カスカイスは海に面したリゾート地で、ビーチもあるらしい。



ただ、着いて思ったのは、ここも何もない。



たしかにビーチはあるし、漁港やいくつかの観光スポットもあったのだが、



正直、魅かれるものは何もなかった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カスカイス ビーチ
ビーチ












唯一、『お~』と思ったのは、ショッピングセンターにいたこれくらい。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カスカイス 仁平












ということで、カスカイス観光もあっという間に終了。



カスカイスからリスボン(Cais do Sodre)までは、近郊線で戻った。



この電車はずっと海沿い(途中から川沿い)を走るので、景色は良かった。



夕暮れに染まる車窓からの景色を見つめながら、デイトリップ終了~。












ロカ岬やユーラシア大陸の西端という響きに興味がない人は、



正直シントラだけのデイトリップで十分だと思います。












≪シントラ→ロカ岬→カスカイス≫


今回のショートトリップでは、僕は24時間有効のリスボンカード(17€)を使用。


このカードを使えば、交通機関からミュージアムまで様々な観光設備が無料・割引になる。




今回のコースで無料になったのは、


リスボンからシントラ・カスカイスまでの交通費、シントラの王宮の入場料(7€)。


その他、ムーア人の城が2€割引(6€→4€)になった。


※シントラやカスカイスからロカ岬へのバスは別途料金が発生


 シントラ→(3.6€)→ロカ岬→(2.8€)→カスカイス




リスボンカードを使ったのは、この他にジェロニモス修道院などにも行くため。


少々タイトなスケジュールになるが、1日でガッツリまわる場合には、便利なカード。


※もちろんロカ岬へのショートトリップだけでは元は取れません




リスボンカードの他には、ロカ岬へのバスにも利用できる一日交通パスがある。


このカードは交通費のみ無料になり、12€。




ちなみに、リスボンからシントラやカスカイスの電車は、


1時間に3~4本とかなり頻繁にあるので、行き当たりばったりでも大丈夫。


ロカ岬へのバスだけは、便数が少ないので注意!!










―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周