すべてがうまくいかない日ってありますよね・後編  ~モロッコへのフェリー情報添え~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

すべてがうまくいかない日ってありますよね・後編  ~モロッコへのフェリー情報添え~


タンジェのCTMバスターミナルに着いたのが14時前。



お昼前には着く予定だったのにな・・・



とりあえず、ティトゥアン行きのバスの時刻表を見に行く。



すると、1日にバスは3本しかなく、次のバスは20時。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バスの時刻表
カサブランカ、フェズ行き以外は便数が少ないので注意!!









あ~あ。



予定通り宿を出発できてたら、12時のバスに乗れたな・・・



宿で過ごした2時間が悔やまれる。



しょうがないので、民営のバスターミナルへと向かう。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タンジェの街並
海沿いの道









モロッコのバスには、CTM(国営)と民営の2つがあり、



CTMの方が料金は若干高いものの、綺麗で早い。



民営の会社の中には良いサービスの会社もあるらしいが、



今まで出会った旅人は、みなCTMがおススメと言っていた。



まあ、でもさすがに20時までは待てないので、仕方ない。









民営のバスターミナルへ向かう途中、お腹がすいたので、レストランを探す。



何かさっぱりしたものを食べたいな~と思っていたら、



アラブ世界では奇跡的なベトナム料理屋さんを発見!!






お~、神は僕を見捨てていなかった。



心底そう思うような、はしゃぎっぷりで店内へ。






メニューを見るとランチセットもあり、かなりおいしそう。



するとベトナム人の店員さんが、フォーがおススメだと教えてくれた。



生春巻きのついたランチもおいしそうだったが、



おススメと言われたら、頼まないわけにはいかない。



ということで、フォーをオーダー。









そして、出てきたのがこれ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-フォー









・・・。



これフォーですか??



色々言いたいことはあるけど、これだけは言わせてほしい。



どう考えても“麺”が違うだろ。



あきらかにこれ即席ラーメンの麺だし。






一応、というか間違いであってほしいと願い、『これはフォー?』と聞いてみると、



満面の笑顔で『Oui』と答えてきやがった。






おまえはほんとにベトナム人か??と聞きたくなる。






これで30DH(300円)。



モロッコ初の食事が即席ラーメン300円。



泣きたくなった。









神はいないのか・・・









追い討ちをかけるように、店員が『おいしいだろ』と言ってくる。



もう勘弁して。











気分がた落ちのまま、民営バスターミナルで16時発のバスチケットを購入。



ティトゥアン行きはメジャー路線らしく、1時間に1本くらいの間隔で運行していた。



料金は18DHで、所要1時間15分。



気になるバスの乗り心地は、クーラー付きの車体で思ったよりは悪くなかった。









17時15分にティトゥアンに着き、バスターミナルから中心部を目指す。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ティトゥアン バスターミナル
ティトゥアンの新民営バスターミナル









バスターミナルから新市街の中心部までは、徒歩25分ほど。



民営バスターミナルは、歩き方の地図(09~10)から移転しており、



街のかなり南に位置していたので、注意!!









さあ、ここからホテル探し。



いくつか目星をつけたホテルを回ってみる。






が・・・






どこも満室。



1泊60DH(600円弱)前後の宿を希望だったが、どこもいっぱい。



1泊150DH(1500円弱)まで引き上げても、どこもFullとの答え。







時刻はすでに18時半。



あるホテルの人に、この時期はお昼過ぎに来ないと駄目だよ、と言われる。






ええ、ええ。



僕もそのつもりでした。



あの宿での2時間、セウタではなくタンジェを選んだことによる時間ロス・・・



ほんと悔やまれます。








1時間以上新市街を彷徨って、ようやく見つけたのが、100DH(1000円弱)の宿。



価格的にはしょうがないと思える範囲だが、設備が最悪。



部屋に蟻はいるし、ベッドの上には未確認生命体がピョンピョン。



さらにシャワーはなく、アラブ式トイレの蛇口の水(便器を流す用の水)を使えと・・・









マジもう勘弁してください m(_ _)m









ほんと、この日はなにをやってもうまくいかない日だった。









≪モロッコへのフェリー情報≫


・僕が利用したフェリー

タンジェ(新しい港:Tanger MD)行き

BALEARIA社のファストフェリー 13時発14時着 26€

メチャクチャ遅いけどWi-fi付きだった



・フェリーの相場

タンジェ/フェリー所要2時間 23€~/ファストフェリー所要1時間(乗船時間) 26~33€ 

セウタ/ファストフェリー所要35分 33.5€



注意)

今回の僕の体験をもとに考えると、タンジェには新しい港と古い港がある(っぽい)。

新しい港はタンジェから少なくとも40kmは離れており、無料バスはあるが時間のロス大。

フェリーの乗船時間は1時間だが、なんだかんだで結局2時間コース。

同時刻に出発した他会社のファストフェリーもここに到着していた。

アルヘシラスから古い港(タンジェ市街内)にフェリーが出ているかは不明。

要確認。



あと、タンジェ行きの中にはアルヘシラスからタリファまでバス移動をし、

そこからフェリーに乗るという会社もあった。

これなら地理的にも、タンジェの古い港(タンジェ市街内)に着くと思われる。

料金は不明。ただそんなに変わらなかったと思う(33€前後??)。

この場合バスの移動時間があるため、早めの港到着が必要。

バス代は無料。





ということで、結論。

タンジェの方が値段も安く、出入国も楽であるが、到着港には細心の注意を。



どちらの港の方が便利かで考えると、

目的地がティトゥアンやシャウエンなら、セウタ経由の方が早いと思われる。

フェズやカサブランカ、マラケシュなら、タンジェの方がバスの便数も多く、便利そう。



※上記は今回(2010年7月28日現在)の僕の経験談です。

 今後ご旅行される方は、現地で最新情報を。





―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周