アルバニアへの国境越え&世界遺産の街べラットへ ~千の窓を持つ街~
いや~、日本。
やってくれました!!
決して綺麗な試合ではなかったけど、こういうのが大事。
僕はアルバニアの首都ティラナの宿でTV観戦していたが、
欧米人の皆さんから祝福をしてもらいました!!

宿の庭に作られた特設会場
いいですね、こういうの。
国際映像では、しきりに本田、中沢、川島の名前を呼んでいたので、
まわりのみんなは、この3人の名前を連呼。
そして、僕のあだ名は本田になったとさ・・・。
とりあえず、幸先のいい初戦勝利!!
おめでとうございま~す^^v
さて話は少し前後しますが、アルバニア入国とべラットの話を。
マケドニアのオフリドからアルバニアへは、オフリド湖南のゲートを通り入国する。
首都スコピエからなら国際バスがあるらしいが、わざわざ戻るのも馬鹿らしいので、
宿のスタッフに聞いたこのルートで越えようと思う。
まず、オフリドの旧市街北を通るツーリスタストリートから国境行きのバスに乗り、
湖の湖畔を眺めながら1時間弱で国境へ。 ※100DEN

こんな山道を進みます
マケドニアの出国は簡単で、スタンプを押されるだけ。
ここからアルバニアの入国ゲートまで1km弱は徒歩で移動します。
歩道もない道なので、一人で歩いているととても不安になる・・・

国境と国境の間の道
10分弱でアルバニアの国境に到着。
国境の建物は掘っ立て小屋みたいだった。
歩き方には、入国の際に10€が必要とあったが、何も言われないままスタンプが押された。
必要なくなったのかな??
ということで、無事アルバニア入国!!
欧州最後の秘境、アルバニア。
20年前までは鎖国政策をとっており、90年に市場を開放。
ただ急激に自由経済へと変わったため、国民は資産の運用方法を知らず、
13年前の1997年、国民のほとんどが関与するねずみ講事件により経済が破綻。
これにより国民が暴動を起こし、国連軍まで出動する事態となる。
※アルバニア暴動についてはこちら
こんなユニークな経歴を持つ国で、今では欧州の最貧国とされている。
おもしろそうな国です。
国境から国境の町まではタクシー移動。
国境のポリスからどんなに高くても5€と聞いていたが、
タクシーの運ちゃんに聞くと10€だと言われる。
どの国もタクシーの運ちゃんは変わらんね。
自分たちが騙されたから、今度は旅行者を騙そうってか。
まあ言い値はスルー。
10€を5€、さらには250DEN(余ったマケドニア通貨を使いたかった)まで値切り、国境の町へ。
国境の町には両替所やATMがたくさんあった。

国境の町で買ったコーラ。う~ん、なんかおしい。
ここから首都ティラナまでは直通のミニバスが出ている。
当初、僕もティラナに直行する予定だったが、
オフリドの宿のスタッフに、べラットという町を勧められたので行ってみることにした。
ここからべラットには直通のバスはなく、数回の乗換えが必要らしい。
国境の町からエルバサン、幹線道路を経由してやっとベラットへ。
国境の町 → エルバサン ミニバス400Lek
エルバサン → 幹線道路 ミニバス250Lek
幹線道路 → ベラット バス200Lek
※アルバニアにはミニバスとバス(大型バス)があり、ミニバスの方が高いが早い
道端で降ろされた幹線道路はティラナから60km強の場所だったので、
これなら一度ティラナに行って、直通バスに乗り換えたほうが早かったかも。
失敗。

エルバサンで食べたピザ

道端で降ろされ、幹線道路の脇でベラット行きを待つ

アルバニアはまだ未舗装の道も多い
ベラットは2008年に、世界遺産登録された町。
別名・『千の窓を持つ町』
※下記2枚はぜひ写真をクリックして大きい写真でご覧ください



山の斜面に家々がひしめき、ギリシア時代にはアンティパトレアと呼ばれた古い町。
防衛のために城壁を三重に張り巡らした強固な城砦都市で、城壁からの眺めは見事。

城壁

城壁までの坂道。けっこうつらかった。

途中、横の茂みから野良鶏が・・・

さらには野良亀まで・・・

城壁内
町を歩いたり、遠くを見渡したりして思ったのは、なんかどこかに似ている。
うちの田舎の中伊豆??山梨??茨城??
そう、日本の至る所にあるカントリー風景に似ている・・・
高くそびえる山々の山間にある、川と町。

夕日に染まる山間の町
日本ではありきたりの風景であるが、
実は世界では珍しいのでは??と今回の旅をして感じる。
特に今回は中東を周ってきているからか、この景色の豊かさに気づく。
その他にも、日本との類似点として、コインがある。

どうですか?日本の十円玉に似ていません??
通貨の価値(1円=0.82Lek)もほぼ同じくらい。
なんとなく親近感を感じるアルバニアです。
ただアルバニア人よ。
賭け事はほどほどにね。

町の至るとこで見られた風景

マージャンのパイのような札で賭けていた

ロトも大人気
暴動の二の舞にならないことを祈る。
★今日の一枚
トルコで会った日本人からアルバニアに行ったら、
ザクに会えますよと言われていた。
もちろん、ザクとはガンダムのザク。
バスに乗って風景を眺めているとすぐに分かった。

うまく写ってなくてスイマセン
これはアルバニア名物トーチカ。
鎖国時代に外国からの侵略に備えて建てられたらしい。
ザク、ザク、ザク。
ガンダム好きの方必見。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村