ご覧いただき、ありがとうございます。



上尾市原市つかもとピアノ教室、塚本映子です。



さてさて。昨日突然訪れたビックリな瞬間。ほんとに【びっくり】➡【ガーン】になりました。



ファの#である黒鍵が取れて、この有り様。


しかし、これも何かの巡り合わせか?元々今日が調律をお願いしていた日!!


いつもお願いしている【ハイパー調律師】名取孝浩さんキラキラ


【ハイパー調律師】というのは、今日お話に聞いた、ピアニスト戸賀崎璃生さんのYou Tubeを見て、言われていたこと。

※戸賀崎様、勝手にお名前すみませんm(__)m


まさにその通りの名取さん。


ピアノに関することはもちろん、様々な事に造詣が深く、いつまでもいろいろなお話を聞いていたい
おねがい


調律タイムは、いつもそう思います。


鍵盤のことは昨日知らせておいたので、接着剤をお持ち下さり、調律の間に取れた黒鍵をファに圧着、直してくださいました。


名取さんと。手に持たれているのが、黒鍵と、外された長ーい白鍵です🎹


黒鍵、圧着されとります。


ヤマハのピアノでこうなるのは珍しいそうで、落下したものの角度が丁度、黒鍵のカドを押し上げる形になったようです。


ファが、まったいらだったのは、ありがたくも一晩で済みましたグリーンハーツ


ピアノもスッキリ整いました。




ピアノって、細かな部分がたくさん組み合わさってできているんだなあと、あらためて思いました。

ザ•工場見学の小学生のような感想鉛筆


大切に、音を鳴らさないとね音符