先週は、何かと忙しい週でした。


14日(月)は総務委員会、


16日(水)は震災対策特別委員会。


委員会は任期1年なので


共に最後の委員会となります。


15日(火)は調布市に視察。


調布市は今年の4月29日を


「調布市防災教育の日」に制定し


市内全域での防災訓練を実施しました。


市内全域の訓練ならではの課題・問題が


明らかになったとの事です。


品川区民の防災意識向上の参考に


なりました。


塚本よしひろ オフィシャルブログ Powered by Ameba
調布市と品川区の旗


17日(木)と18日(金)は佐賀県武雄市を視察。


武雄市はマスコミの露出が多い樋渡市長が


斬新は政策を次々を打ち出しています。


Facebookによる行政の見える化や


市立図書館のTSUTAYA業務委託などなど。


市の運営で市内特産品のインターネット販売も


手掛けています。


市長の強いリーダーシップと


若手職員の熱意で


誰もやったことがない政策に


どんどんチャレンジしているという


印象を受けました。


塚本よしひろ オフィシャルブログ Powered by Ameba

上の写真は幕末の戊辰戦争のとき


佐賀藩武雄領の軍隊が使用したアームストロング砲です。


武雄は領主:鍋島茂義の時代に蘭学や西洋の軍備を


積極的に取り入れてきた歴史があります。


この歴史的背景が武雄市と樋渡市長に


少なからず影響を与えているのではないか


と思います。


19日(土)は午前中に大崎中学校の


運動会に参加。


午後は三ツ木小学校90周年の


記念バザーに立ち寄り、少々買い物。


20日(日)は品川区の水防訓練。

塚本よしひろ オフィシャルブログ Powered by Ameba

東京消防庁、品川区の消防団、地域住民、


品川区職員が参加して


河川の氾濫などの水害を想定しての


大規模な訓練です。


この訓練で消防庁が消防バイクが


活躍していました。

塚本よしひろ オフィシャルブログ Powered by Ameba

この消防バイクは後部座席に消火機器も


取り付けてあります。


震災で道路が破壊されたとき、


火災現場にいち早く駆けつけるなど


利用価値が大いにあると思います。