JR東日本はサービス向上を理由に

みどりの窓口削減を発表





ところが削減したらこれが想定外だったそう

学生の通学定期購入には
購入申込書に学校から購入証明書と学生証に購入した証印が必要で

あと障害者が乗車券買うにも手帳提示して乗車券購入と自動券売機ではできないことだらけ

おまけに外国人観光客が乗車券購入で揉める揉める。

窓口を削減したからそこに利用者が集中

結果、一組あたり10分近くかかり、乗れるはずだった列車に乗れないなど苦情が殺到したためこのGWの間は閉鎖窓口を開放したとか。

なんでも今はICカード乗車券でいけるというがアナログでやらなければならないところはまだまだ多くJR東日本は、みどりの窓口削減計画を凍結。

人手不足もあるがネット環境がない人もいるし、ICカード乗車券をで対応できないところもあるので、そのあたりの見極めをしっかりしてほしいです。