昔と今でだいぶ変わったと思うものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


クルマ

何もかもがデジタルか電動

いまだについけいけてません

鉄道切符

磁気切符からQRコード切符に

定期券もICカード定期券

高速道路での通行券

入口で発券
出口で係員によって精算

それが今ではETCで自動収受
割引も自動計算

便利なのはいいけどアナログなところはまだまだ残さないといけません

価格が上がってつらい食品は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


そもそも食品全般が値上げしてるからどれもつらいでしょう

いかにそれをコストコとかで安価で買い溜めするとかして予算を抑えるとかでしょう。

もう中身が極端に少なくなってるものは買いません。



広島電鉄は京都市電から譲受された車両2両の引退の発表しました





譲受され45年間広島市内を走行

車両カラーは譲受された当時のカラーのまま

車体裾には譲受元の銘板が取り付けられており、広島電鉄にはこれ以外にも
大阪市電、神戸市電もまだ現役。その中でも製造が一番古い京都市電の車両が引退となりました。

まだ現役の1900番があるため部品取りとして解体されます。

近年広島電鉄では超低床車両グリーンムーバーの導入を進めており、高齢者もスムーズに乗り降りできたり、車椅子利用者も段差がないためこれもスムーズに利用できるなどバリアフリー化が進んでいます。

走る博物館と言われている広島電鉄は古い車両との共存でユーザーを楽しませてほしいです。



今年もやります





日本の三大祭りのひとつ

天神祭の恒例イベントのひとつ

ギャルみこし

親子3代で担いでる強者もいます

今年は4年ぶりに陸渡御も復活します

やっぱり天神祭こないと暑い大阪が来ないです


現在の荷物輸送は主にトラック

ここ最近はモーダルシフトで
コンテナ輸送が増えてきてます

国鉄時代はいわゆるマルニがあった時代

国鉄そのものが荷物輸送していて配達もしていました

現在の鉄道貨物輸送のほとんどはコンテナ

一部にはコンテナでは輸送できない物資は専用貨車
石油、石灰、フライアッシュ、川崎市排出のゴミ、など

国鉄がコンテナ輸送そのものが少なかった時代は2軸貨車での輸送。積載できる量や輸送速度が遅いことからボギー台車4軸貨車での高速輸送かつ積載する荷物は速達性を重視するもの。



代表的なのは新聞

地域によっては新聞印刷をしている工場が近辺にないなどで関東近郊から輸送し主要駅で荷卸していくという。

また気密性があることから造幣局も紙幣や硬貨の輸送にも使われることも。

同様に郵便輸送もかつては郵政省が専用車両を保有していた時がありました。




高速貨物輸送便の最後尾や先頭に連結され主要駅で郵便物を積載し車内で仕分けまで行い輸送していくもの。

東京駅や京都駅、大阪駅などのターミナル駅のすぐ横に大型郵便局があるのはこの名残。

東京駅には残ってないですが大阪駅には大阪中央郵便局へ繋がるエレベーターと通路が今でも残っており、エレベーターは駅売店などへの商品を運ぶため。通路はJRの職員が待機所などへの連絡通路として残ってます。

地方路線でも非電化区間では定期車両に連結する形で郵便車両があり停車駅で郵便物を積載。一部路線では車両がポスト代わりになり長時間停車のときには簡易郵便局代わりだったそう。



現在は郵政省管轄ではなくなったので輸送もコンテナになり貨物ターミナルから積み替えての輸送となりました。

ちなみに保存されている郵便車両は1両のみで所有権が郵政省にあったためほとんどが国鉄民営化と同時に解体され現在は北海道に個人所有の車両が残ってるだけ。これは解体前に郵政省から購入したと思われます。

もう荷物電車や郵便列車も過去のもの。

これらを復活させたら人材不足を補えるんだけどなぁ。





高級お肉を食べた日のこと教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


JR松阪駅で販売してる松阪牛駅弁を数回買ったことあります。

そもそも高級な肉をいつ食べたってわかるかいな。


好きな海鮮は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


なんかこの前好きな寿司ネタに似たようなものなかったですか?

好きな海鮮ではなく、好きなホタテの食べ方で聞きなさいよ。

なんでネタが被るの?


東京で1番好きな場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


東京駅

よくある観光スポットではなく

単純に東京駅

ワタクシはここです



我が家の愛車のekワゴンに機能として搭載されているアシストバッテリー

エアコンなどの電装系の補助電源として使われるアシストバッテリー

ブレーキシステム連動で回生ブレーキで充電されるんですが、ここ数ヶ月充電がこまめにされることが少なくなり、充電されるんだけど充電量が少ない。

60キロあたりから減速をかけると回生ブレーキが働くんですがエアコンのコンプレッサーのスイッチが入ると回生ブレーキがキャンセルされるケースが頻繁だったので、ディーラーでコンピューターに接続して異常なのかを点検してもらいます。

ついでにデリカミニの見積もり商談も

どれだけ値段がつくのだろうか?