日時:令和4年1月16日 (日) 
  於  :松戸市立根木内小学校

【戦績】  
VS 小金原JVC ◯
①21ー14  ②21ー11 

VS 法典東SC ◯
①21ー14  ②21ー16 

VS 浦安SVC ◯
①21-8 ②11-21 ③15-5

《結果》グループ1位通過

   県大会出場決定!! 


今回は県大会出場をかけた大事なグループ予選。 

目標は『全勝!!』 

新チームが本格始動して1ヶ月半あまり。 
経験も少ない、小さいチームが勝ち進むためにやるべきことは… 


試合開始の立ち上がり。
いつも通り?フワッとした雰囲気で始まり、自分達のミスが続く。

なんとかプレーに集中し始めた2・3戦目。
ミスはまだまだあるが、決めてほしいところでの4年生のスパイクが決まりだしチームも波に乗る。 

前回の大会も流れを変えてくれた2年生。
今回もサーブにレシーブに大活躍!! 

5年生も、チームを引っ張らなきゃという意識が少しずつ芽生えてきたように感じる。
未熟なりに、必死にプレーや声出しでチームを盛り上げようとする気持ちが見えた。 




レシーブにスパイクに、タフな仕事を要求されながらもチームを引っ張るキャプテン。

サーブカットが不安定でも、豊富な運動量で動き回りトスアップをするセッター。

決定力不足はあるものの、みんなが繋いだボールを確実に得点にしようと奮闘するアタッカー。

攻撃陣が余裕を持って準備ができるよう丁寧にレシーブをセッターに繋ごうと、必死にボールに向かうレシーバー 。

自分の与えられた役割を理解し、もがきながらも求められるプレーができるようみんなが頑張っていることを認め合い、リスペクトし合えたらより良いチームになっていくはず。 

県大会、自信を持って挑めるように試合を想定した緊張感を持った練習を意識することが大事。

そして、危なげない試合運びをしてベンチで見守る2人にもコートに立てるチャンスをたくさん作ってあげられるよう、頑張ってほしい。 


なにはともあれ、ハラハラもしたけどみんな気持ちを切らさずよく粘りきったウインク
次のステージでも、自信を持って頑張ろうびっくりマーク

順位決定戦そして県大会と続くが、コロナの影響を受けることなく開催されることを願い、自分達も体調管理・衛生管理に努めていきます。

たくさんの応援ありがとうございました。
これからも塚田JSCをよろしくお願いします。

感染対策にご尽力いただき、万全な体制で大会を開催して頂いた試合運営の皆様大変お世話になりました。
ありがとうございました!

塚田JSCでは、男女共に新入部員募集中です。
                          
見学や体験も随時行っておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
お友だちを誘って遊びに来てくださいね‼️


塚田JSCバレーボールチームは、
随時小学生部員を募集しています。
運動大好き!身体を思いっきり動かしたい、
体育が苦手だけど大好き、体力をつけたい、
そんな子供達。一緒に楽しみませんか?
男女、学年は問いません。
少しでも興味があれば、お気軽に下記まで
ご連絡ください!!

    tsukada.volley@gmail.com
    (学校名、学年、お名前をお知らせ下さい)

バレーボールを通してみんなで楽しい時間を
過ごしましょう!