TODAY'S
 
娘の国語教科書が面白い!

現代社会を映す新しい学びウインク


いま気になってること


  ​1.    娘の教科書を読んでみたら‥

娘が使っている国語の教科書を

読む機会がありましたにっこり

最近 娘は 定期テストの勉強を

しているのですが、国語に限らず、

よく質問されることがあるからですにっこり







  2. 現代社会を反映した教科書

さて、娘の国語の教科書ですが、

とても面白い題材が多いことに驚きましたびっくり


友人関係や環境問題など、

現代社会のテーマを扱った作品が増えていて、

子どもたちにとって

身近に感じやすい内容が

増えているように感じますびっくり






   3.    昔の教科書との違い

自分が学生の頃は、

国語があまり楽しい教科だとは

思っていませんでしたがニヤニヤ

この教科書だったら

もっと興味を持って楽しめたかもなー

という内容ですウインク


当時は、

定期テストや受験のことばかり考えていたので、

内容を楽しむ余裕が

そもそも 

なかったのかもしれませんが滝汗






  4. 日本の学校教育の進化


日本の学校教育は 

多くの授業が依然として教師中心の講義形式で行われ、生徒は受動的な立場に置かれがちです真顔


そのため表面的には

昔と同じように見える部分があるため

批判されることがあります滝汗


しかし、内容や方法は

大きく進化していますポーン


実際に子どもたちが学んでいる内容を

確認したり授業を覗いてみると、

その違いがより明確に感じられますウインク





 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する