参加者32名(1日目)13:00
五台山 展望テラスから望む 高知市内目

前方に南嶺アルプス(烏帽子山&鷲尾山)の山並み

31番札所 竹林寺お願い

牧野植物園入園 13:30

牧野富太郎夫妻が迎えてくれました

ガンゼキラン限定公開 (5/11~5/17)

いろんなアングルから撮りましたカメラ

ガンゼキラン  きれい~!

ガンゼキランの大群落びっくりマーク

トビカズラ(国の天然記念物に指定)

牧野富太郎  植物学者(94歳永眠)  

温室内の花

富太郎のことば

(自然にとけこんでこそ 初めて生きる喜びを感じる)グッ

...........................................................................

 横倉山(744m)登山(2日目)

第三駐車場登山口から自然の森コース

9:15  登山開始(32名)

平家の守護神 熊野権現を祀ってる杉原神社

樹齢500年の大杉 パワーを頂いて気づき

牧野富太郎博士自筆歌碑

神々しい横倉宮鳥居

安徳天皇御陵への石段 ”あぁ しんど”

安徳天皇陵墓(御歳二十三歳で崩御)

横倉山最高地点(790m)

住吉神社手前分岐から望む桐見ダム

分岐折り返し空地へ

コケイランが咲いてましたてへぺろ

天然の庭の趣がある"空地”

安徳天皇を祀ってる ”横倉宮”

横倉山(774m)11:20到着ニコニコ

登山道の巨岩”屛風岩”

急坂を慎重にえー

第二駐車場への下り石段から見る"夫婦杉"

第二駐車場登山口 

12:20下山  

................................................................

牧野富太郎のふるさと 佐川町散策足

牧野富太郎ふるさと館

土佐の酒 司牡丹酒造

高知遠征登山  一泊二日の旅 お疲れ様でした