ディズニーが大好きな私です。
ディズニー映画も欠かさず観に行く人です


が…!!!



昨年公開された「トイストーリー4」の
前評判がいろんな意味で凄すぎて…


結局、映画館で上映している期間には
観に行けませんでした。(泣)












ここまで言われてたから
逆に見たい気持ちも芽生えたけども(笑)








この外出自粛にやり残したことを片付けようと思ってて、もうそろそろネタ尽きたかな?って思ってたんですけど、

「トイストーリー4を鑑賞する」があったじゃん!と思い出して、この機会に勇気を持って観てみよう…とアマプラでレンタルしてみました。










ネタバレなしで感想だけ言うと、
私は好きでした!!


確かに最後ちょっと寂しいなって思うところもあるんですけど、これってトイストーリー3を試聴済みの人なら全然耐えられるレベルなのではないかなと個人的には思います。


なによりフォーキーがあほ可愛い。








ここから微妙にネタバレ気味で言うと…







たぶん、この作品が耐えられない人の理由って

ウッディが"新しい価値観"を持って、
"新しい自分の幸せ"を見つけたという変化に違和感が拭えなかったってことなのかなと思います。








自分の決めた幸せって…
一歩間違えれば、
自分を縛ることにもなりかねない




「○○することが幸せだから、
私は○○してなくちゃダメだ。」って感じに。






例えば、


小さい頃からの夢だったんだから、

死ぬほど合わなくて体調崩してるけど
この職を辞めちゃダメだ。


…とか。
(おや、誰のことでしょうね)







"東京で働く= やりたいことをやる = 幸せ"
なんだから、

まだ一緒に住んじゃダメだ。



…とかとか。
(本当に誰のことでしょうね。)






人って、自分が習慣にしてたことや、宣言したことをズレずに一貫してやり遂げたいっていう「一貫性の法則」と呼ばれる心理が働くそうです。





その原理は、

・選択の機会を減らせるから(楽だから)
・周囲から信頼できる人だと思われたいから

…だそうですよ。














でも、月日が流れて
色んな人との出会いがあるうちに、

自分の幸せの基準が変わるのは
何ら不思議なことでもなんでもないわけで。






それを振り切って、新しい幸せの基準と、自分の行動を同じタイミングでバージョンアップできる人って結構な勇気の持ち主だと思うんですよね。



なので、それができるウッディすげぇかっけえ!!って感動しちゃって。

大切なこと学べた良い機会になったので、私はこの作品好きだなって思いました。






私を含め、頭が凝り固まっちゃった大人に
ぜひオススメしたい映画でした。








┈┈┈┈辻 紗彩┈┈┈┈┈

Twitter 

Instagram