前回のつづき……













例えば、



 
 

 
 
 
集団行動が苦手なのに
 
『部活で培ったコミュニケーション能力で協力し合います
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クレームを受けるのは嫌なのに
 
『アルバイトで鍛えたので大丈夫です』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10年後のビジョンなんて分からないのに
 
『後輩の教育に力を入れたいです』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こういう答えを準備する。
 
 
そうすれば、
会社に寄せた偽りの自分が作れます。
 
 
 
 
 

 

航空会社に限らず、だいたいの就活で学生の方が
面接で当たり前にやってしまっていると思うのですが、
 
 


 
 
 
 



 
 
ありのままの自分で
受け入れられないようであれば、
 
 
その会社、職種で働く事を目指すのは、
私はおすすめしません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分を偽って入ったところで、
 
働いてから辛い思いをするのは、自分自身です。
 
 
 
 
 


 


 
 
 
 
 
 
私は、私を壊してしまいました。
 
 
 
 
 




 
 
 
いつものように
出勤するためキャリケースを持ち、
 
玄関のドアノブに手をかけました。
 
 
 
 
 
 
しかしその日は、
 
 
その場から
私の足が動くことはありませんでした。
 
 
 
 
 
 
そのまま金縛りように体が動かない
 
ただ、涙がポロポロ止まりませんでした。
 
 
 
 




 
 
 
 
 
ドクターストップで働くことが出来なくなり、
 
 
 
 
 
 

 
 
結局、必死で掴んだ夢を
自らの手で捨てることを選びました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも私は、
CAになったことを後悔はしていません。
 
 
 
 
 
経緯はどうであれ
夢を達成したってなんか自信になるから。
 
 
 
 
私が元CAであることで
話のネタがひとつ増えるから。
 
 
 
 
自分の失敗経験が
誰かを助けられるってわかったから。
 
 
 
 
その肩書きがきっかけで
繋がった縁が沢山あるから。
 
 
 
 
 
他にもたくさん。
 
 
 
 
 
 
あの当時は、悲しくて悔しくて
 
"人生に無駄なことなんてない"
 と言葉をかけてくれた両親に
 


やめてよ!そんなのただの綺麗事だから!』って突っぱねてしまったこともあったけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とーちゃんかーちゃん
今なら、あたしわかる。
 
 
 



 

↓↓無料見逃し配信中🌈↓↓

さよならプロポーズ

 

 

 

┈┈┈┈┈辻 紗彩┈┈┈┈┈

Twitter 

Instagram

┈┈┈plz ғᴏʟʟᴏᴡ ᴍᴇ┈┈┈┈