危ない!LED信号機が吹雪で着雪して見えない!!  | 失敗しないLED照明活用術

失敗しないLED照明活用術

LED照明は何を選べはいいのか?
節電は?買ったけど点かない!色がヘン!
知っているけど知らない、説明会、勉強会を開いたり、現地調査に!
毎日奮闘してしている活動日誌です。

小さい頃、雪下ろしした屋根からスキーをしていた

節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。

http://www.rakugaki.co.jp/

 

吹雪でLED信号機が見えなくて大変だ!って情報が入ってきた!

 

どうしたのかって・・・


私のネットビジネスの先生、新潟ネットビジネス研究会イーンスパイア㈱横田秀珠さんから、新潟では大変だ!とfacebookで呼ばれて見てみると、なんとLED信号機が役立たずになってる写真が!

 

新潟燕三条の梨本次郎さんのツイートの写真です!

LED信号機が吹雪で着雪して見えない。LEDはほとんど発熱しないから雪が溶けない。』

 


なんとこの投稿がの120リツイートも!!

 

今日の新潟燕三条の最高気温がマイナス1°

降水確率90%と寒波襲来です。

 

昔の(今もありますが)の信号機はランプなので熱で雪が融けて信号は見えますが、これでは役立たず、ほんとに盲点ですね。

 

 

でも、ちょっとだけ解説しますが、正確には

ほとんど発熱しない」のではなく「ほとんど放射熱をださない」のです。

熱を外に放射しないということです。

 

従来型の電球型信号機は、逆に発熱することが問題でした。電球切れによる消灯が事故に繋がると1年程度で交換していたようです。

 

また遠くから見にくいという問題も解決され、メリットが多いのですが、着雪だけは完全に解決されていません。雪国仕様でLEDカバーにヒーターを装着するという方法もありますが、見にくくなり劣化の原因になります。

 

ちょっと調べていたら、こんな記事が!

 着雪防ぐLED信号機、導入進む――フラット型主流に http://bit.ly/XrnfUP

形状を工夫し着雪しにくくし、また滑って落ちやすいように傾け落雪効果があると、福井、富山、石川北陸三県で導入が開始されて始めてます。

 

新潟はどうなっているのだろう?  ちょっと調べてみよう。。。

 

LED照明はデメリットや思わぬトラブルもあります。

しかしLED照明が普及し始めてまだ3年程度。節電効果があり、エネルギーロスが少ないという大きなメリットがあり、2020年には日本のほとんどLED照明になると予測されています。

 

実を言うと、これ以外にもLED照明は問題山積で、私自身も毎日のように・・・(汗)

でも、これをひとつひとつ解決し、改良していく、そして使用方法をアドバイスしてく、それが私の仕事だと思っています。

そういうわけでLED照明コンサルタントと名乗っています(笑)

 

 

節電・省エネ LED照明のことなら、こちらまで!

     ⇩   ⇩   ⇩






facebookページLED照明活用術 楽画企はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan 
私のfacebookフィード購読もよろしければ!
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa