冬の節電対策が遅れている、街路灯と看板の節電LED照明化! | 失敗しないLED照明活用術

失敗しないLED照明活用術

LED照明は何を選べはいいのか?
節電は?買ったけど点かない!色がヘン!
知っているけど知らない、説明会、勉強会を開いたり、現地調査に!
毎日奮闘してしている活動日誌です。

新宿二丁目、仲通りを通って会社へ通っていた、

節電・省エネ 楽画企(らくがき)辻川です。

http://www.rakugaki.co.jp/

 

街路灯と看板の節電対策が遅れているのが気にかかります。

こんな事情がありますが・・・対策をしましょう!

照明の節電LED化は、まだまだ少なく10%程度ではないかと思われます。その中でも街路灯と看板照明の節電LED化は遅れてます。

■街路灯の節電LED化
道路は高速道路、国道、都道府県道、市町村道(その他にもありますが)に分けられ、道路交通法や道路構造令など、こと細かに決められていて、縦割り管轄官庁もあり、まだまだ呆れる程時間がかかりそうです。

以前、TVゲーム「東京バス案内」やセガドライビングシミュレーター、そしてカーナビの元データから立体空間を自動生成するArtMapの開発をプロデュースした時に、この標識の位置が違う! 路側帯が違う! など、嫌というほど泣かされました・・・この件は、またの機会に!

前橋市の道路照明約130灯を国、県、前橋市 共同でLED照明活用実験 のように、まだまだ実験段階です。


新宿末広商店会の街路灯LED化のLED照明の納入、工事とも担当させていただきましたが、設置費用は都道府県が8割、区市町村が1割負担、そして商店会が1割負担なのでステキLED街路灯にすぐ替えられそうですが、設置後10年が経過していることが条件!これでは、あと10年かかることになり、なかなか進みませんね。

■看板用照明
これは民間なのでLED照明化が進んでいるかと思うのですが、意外やまだまだです。

看板照明は、大別して次の3タイプに分けられます。

①内照式片面
②内照式両面
③外照式






①②内照式片面、両面とも蛍光灯を使用しており、おおよそのLED照明代替え節電・節約の目あすは、点灯時間8時間なので、節約メリットあります。 

ただし問題は次の2点、

1)工事費
高所作業車費用とその高所での取付加工、配線加工費用が高く、その初期費用が高いことがネックです。高所作業でなければ、今でも十分採算とれます。

2)配向
蛍光灯タイプの直管形LEDランプは、表面を拡散処理し広角に光りが広がるようにしています。しかし、光らないヒートシンク部分もあり、中心部からちょっとズレたところでは、照度が低くなり、看板表面にムラがでます。

両面式の看板は、もっとムラがでます。でも、少しくらいのムラは気にしないのであれば、それはそれで十分ですが・・・
ムラのある看板は広告のイメージダウンにつながりかねません。


③外照式看板は、点灯時間4時間で十分採算がとれます。
高所にある大きな看板用は、やはり高所作業工事費が必要なことと、灯具一体型のLED照明になり割高になります。それと、まだまだ安価で良質な照明が少ないこともあり、普及が進んでいません。

低所にある看板照明は、いますぐにLED照明に替えてください。効果はすぐに現れます。
 
お問合せください  ↓  ↓  ↓

 実は、私の友人が蛍光灯代替看板専用の、ものすごくいいLED照明を作っちゃったんですよ~~~ 整理してアップ発売開始しますので、少しお待ちください(^^)/

 

 

facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan 
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa