photo:01



今日はメモ程度で。

香り
余市のそれに近いか?
チョコ、果実?ぶどう?


その前に…


つよっ!
度数たかっ!!


では、気を取り直して、



コロコロと味が変わる。
恐らくアルコール度数が高すぎる。
ここまでで言えば、
ウッデイーさが際立つ。
白木の匂い。
杉?かと思う程の香気。


酸味、白木、白木白木…ねんど。


総評
日本で作ったウイスキーではなく、和的ウイスキー。
日本産でこれ程癖のあるウイスキーも珍しい。
立ち上るイメージは完全に白袴。

…だめだ。

やっぱ、、度数高いと酔う。

いつもより飲んで無いのに、いつもより酔ってる。

個性が強過ぎて、これに合うつまみは思い浮かばない。

今回はスモークチーズで飲んでみたが、全然負けない。そして、喧嘩もしない。ただ、チーズと若鶴が口の中にあるというだけ。

好みではないからか、今まで飲んだウイスキーの中で群を抜いて個性的。

なんなら、まずいとすら思えてしまう程の個性特化型のウイスキー。

我が道を行く非常に扱いづらいウイスキー。
そして、驚く程酔う。

遅刻が許される会社で良かったと切に思う。

おやすみなさい。









iPhoneからの投稿