初日の出を見ようと思い立ったが去年は12月の30日。

これだ、思えるものが近くにはなく、

ようやく探し当てた場所が秩父の三峰神社。


グーグルの地図で時間を調べてみると、
高速使って
3時間。

そのプレッシャーからか年が明けての仮眠が
そのまま本睡眠になってしまい、
ようやく今日行ってきました。

結論から言うと
初日の出を見に行かなくて良かったといったところでしょうか。

何せ、寒い、遠い、装備が貧弱。

片道なんだかんだで4時間。

辺境と思っていたが人出もそこそこ。

日光東照宮をほうふつとさせる
そのいでたちはなかなか素晴らしいものでありました。

自分から少しはみ出ただけで
こんな発見が出来てしまう
バイクと言う乗り物にはほとほと感心してしまいます。

寒いし、疲れるし、渋滞は車よりも億劫だし、
すり抜けるのは気を使うし、ヘルメットのガードは
曇って明かりが乱反射するし、
つま先の冷たさに気付いてからは
靴に唐辛子を仕込んでかなかった事を悔やんでしまうし、
厚着しまくったせいで動きつらいし・・・。

だからと言ってバイクが嫌いになれるわけでもなく、
異音が気になりだし、
さらには
アクセルが戻らなくなり、
今度の夏までにはちゃんと整備してやらなきゃなと
愛情を抱いてしまうのです。

毎年、ユニクロの手袋を重宝しているのですが、
今回は震えるハンドルさばきと、
手を入れ辛い作りからか、
親指の根元がピリリと破れてしまっていました。

その辺の装備もしっかりとして、
冬でも揺るがない関係を作っていきたいものです。

にしても、三峰神社は面白かった。

帰ってきてからそこそこ時間もたつのに、
まだ寒い。