曼荼羅ってなんだろう?って純粋な好奇心から。

著者いわく、曼荼羅が出来上がる前からその原型は建築で表現されていた。

インドから始まり、中国、韓国、そして日本。

建物の配置などから曼荼羅という方程式を使って一見ないはずの謎を

ひも解いていく。(何事も謎として見なければ謎は生じない)

これで曼荼羅の謎が解けたとは言えない。

どちらかと言うと、曼荼羅というものを使って

解釈できる事がある。

という感じでしょうか。

ただ、アマゾンでの評価が高いので

また、明日眼を通します。





マンダラの謎を解く─三次元からのアプローチ (講談社現代新書)/武澤 秀一

¥777
Amazon.co.jp