面白い小説だった。
続編もあるらしいのでそのうち読んでみる事にする。
読みやすくて、物語にも引き込まれる。
双子の少年が付けた日記という形式なので、
物語は短編をつないでいくような感じになっている。
戦争、母親、少女、魔女、勉強、司祭、文房具・・・・
双子の逞しさというか、
まっすぐさ。
そして、その残酷さ。
背筋が冷たくなるほど、徹底した信念。
一方では老子を思わせるような事を行い、
一方では軍人を思わせる鍛練を行う。
読んでいて、気持ちの良くなる小説ではないが、
引き込まれていく。
ラストではしっくりこない、というか、
突然過ぎて、あっけにとられてしまった。
たしか、文房具屋での話でも違和感を
覚えた。
時折ある急激な変化は子どもならではの
驚異的な成長なのだろう。
それにしても、驚かされる。
ふと、今思う。
双子の兄弟のうち、
どちらが日記を書いていたのだろうか?
多分、どちらでも同じことだったのかもしれない。
でも、違うかもしない。
それが、ラストにもかかわってきているかもしれない。
悪童日記 (ハヤカワepi文庫)/アゴタ クリストフ

¥693
Amazon.co.jp
続編もあるらしいのでそのうち読んでみる事にする。
読みやすくて、物語にも引き込まれる。
双子の少年が付けた日記という形式なので、
物語は短編をつないでいくような感じになっている。
戦争、母親、少女、魔女、勉強、司祭、文房具・・・・
双子の逞しさというか、
まっすぐさ。
そして、その残酷さ。
背筋が冷たくなるほど、徹底した信念。
一方では老子を思わせるような事を行い、
一方では軍人を思わせる鍛練を行う。
読んでいて、気持ちの良くなる小説ではないが、
引き込まれていく。
ラストではしっくりこない、というか、
突然過ぎて、あっけにとられてしまった。
たしか、文房具屋での話でも違和感を
覚えた。
時折ある急激な変化は子どもならではの
驚異的な成長なのだろう。
それにしても、驚かされる。
ふと、今思う。
双子の兄弟のうち、
どちらが日記を書いていたのだろうか?
多分、どちらでも同じことだったのかもしれない。
でも、違うかもしない。
それが、ラストにもかかわってきているかもしれない。
悪童日記 (ハヤカワepi文庫)/アゴタ クリストフ

¥693
Amazon.co.jp