今日はBOOKOFF日和でした。

近場のBOOKOFFから足をのばし、5軒はしごしました。

BOOKOFFの面白さの一つに、その町の特色が本棚にでるし、お客さんの層にも違いがあって飽きることがりません。

もちろんBOOKOFFにでている特色だけがその町の特色というわけではないでしょうが、そういう見方もできるという話です。

漫画コーナーは需要が高いのかどの店舗でもそれなりに充実しています。
でも、新書なんかは意外と気の抜けた配本しかしていない店舗もあります。

今日行った成増の店舗は昔は何のテナントだったのか想像もつかない不思議な間取りをしていました。

本、CD、漫画も今まで味わったことのないギミック感があり、新鮮でした。

そこで、見つけた本は
汝ふたたび故郷へ帰れず (小学館文庫)/飯嶋 和一

¥620
Amazon.co.jp

知る人ぞ知る素晴らしい小説を書く人のデビュー作です。(多分)。

そして、日本を代表する哲学者の


新哲学入門 (岩波新書)/広松 渉

¥777
Amazon.co.jp

…そうですか、中古は一円ですか…。
amazonさんもう少し送料安くなりませんか?


つんどくばかりが増えていく。
早く読めるようになるぞ。