先日、通信制高校の合同説明会に行ってきました。

 とりあえず、私、1人で。

 会場は、思ったより大勢来ていて、びっくり。


 こんなにも、通信制高校を考えている子が多いなんて。

 不登校の親子さんも多いんだろうし。

 もちろん、不登校以外のお子さんも。

 母親1人参加が半数強で、ご夫婦や父親1人、親子連れもそれなりにいて。制服姿のお子さんもちらほら。


 勝手に、いろいろ悩んでいる親は、私1人じゃないんだなぁって思えました。


 我が家の地域で初の新しくできる、チャレンジスクールのブースもあり、娘の時には一期生がいてピカピカの校舎もできているので、来年度ぜひ見学に!と、言っていただけたけど、内申が関係ないだけあって、この春の受験では他のチャレンジスクールの倍率も高かったし、人気なんだろうなぁ。


 とりあえず、見通しとして 


 いつか?登校して、成績がついたら

 公立の全日制。

 近所の高校に見学に行く。

  

 中学は無理でも、高校では毎日通えそうになったら、定時制や単位制を視野にいれる。

 チャレンジスクールやチャレンジ枠のある近くの定時制の公立校の見学。


 現状のままなら、やはり

 通信制高校。

 一応、公立の通信制の高校の見学。

 私立の通信制高校は、たくさんあるので、情報収集して、絞り込んでから見学に行く。


 と、こんな感じかな。

 どれかに当てはまれば、なんとか高校生になれるかな。


 しかし、いろいろな高校の説明を聞いていて、いろんな特徴があるのがわかり、そして、話をした、学校の教員の方や広報の方の話す内容や雰囲気に触れられてよかったかな。結構ちがうね。

 ま、その、先生が全てではないでしょうから。


 説明会のあと、娘と合流して、出かけてからのスイーツ美味しかった🍰