千葉ロッテマリーンズ 理想のスタメンになってきました
交流戦最終戦の対ジャイアンツ戦 ぼくが思う理想のスタメンになってきました
外野手
藤原恭大 山本大斗 西川史礁
ロッテの未来です
藤原はドラフト同期組の中でも身体能力はNo1だと思うのです
練習をつんで野球というものをつかめば絶対に伸びると思っていました
山本大斗は待ちに待った長距離砲です
ようやく覚醒してくれました
サブローさんのおかげでしょうか
西川もようやく一軍に慣れてきました
足が速く小技ができる高部
チャンスに強い岡大海
彼らもいいのですが、スケール憾が三人が上なんです
そして、終盤の代走や代打要員もほしいですから
一塁手
池田来翔
ソトからポジションを奪いました
実力で奪いました
二塁手
小川龍成
遊撃手
友杉篤輝
打撃だけなら他にもいるかもしれませんが
俊足、守備力を考えたらこの二人です
ぼくは西武の滝澤がうらやましくてしょうがない
よくあんな選手を見つけてきました
友杉や小川もこのようになってほしい
藤岡 中村奨吾 茶谷 もいますが
将来性を考えたらこの二人です
三塁手
安田尚憲
守備力が他の人より上です
そして 使わなくっちゃ
捕手
寺地隆成
打撃力でポジションをつかみました
が・・・・
負担が多いポジションです
佐藤都志也 田村との併用が理想です
今年の都志也の打撃不振が想定外なのですが・・・・・
なんとかならないかな
ロッテの盗塁阻止率が最低すぎるし・・・・
指名打者
岡大海
ソトやポランコのポジションなのでしょうが・・・・
この二人よりも現状では岡が上です
理想は 山口 なんですけどね
サブローさんがヘッドコーチになってから、スタメンが固定化されてきました
おかげで選手たちが安心してバッターボックスに入れるようになったからなのでしょうか
選手たちの打撃成績が良くなってきました
山本大斗を筆頭に、池田も友杉も藤原もよくなりました
昨年、あれだけ打てなかった西武ライオンズ
それが
西川愛也、長谷川、滝澤夏央 、打てなくっても外されずに使ってもらいました
すると打撃が向上してきました
ロッテの選手もこうなってほしい