日光・丸山 キスゲ平 | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2024年 6月 7日(土)
日光・キスゲ平 丸山
日光駅=霧降高原 →  八平ヶ原 → 丸山 → 小丸山 → 霧降高原= 日光駅

 

東武日光駅の前

バスまで日光駅から時間があるので人気の揚げ湯葉まんじゅうを購入

おいしかったです

日光駅からバスに乗って霧降高原に到着

近くにある登山口から今日のハイキングスタート 11:00

標高が高いからかまだヤマツツジがきれいでした

天気予報は微妙でしたが晴れてくれてよかった

分岐です

八平ヶ原にむかいます

一度くだったあとのぼっていきます

短いですが石がゴロゴロしているところがありました

のぼっていきます

八平ヶ原 11:40

はじめてきましたが、この名前のとおり、一面広がっていました

シロヤシオが咲いていました

のぼっていきます

階段ののぼりがありました

山頂が近づくとシロヤシオがたくさん咲いていました

丸山山頂

ここでご飯を食べました  12:15

丸山をくだります

写真には撮れませんでしたが、耳元で何羽かのウグイスが鳴きあっていました

なかなかウグイスは見ることはできませんが、すぐそこだったので見ることができました

やっぱり、ウグイスはウグイス色ではないのですよね

小丸山  12::50

ここをすぎるとキスゲ平にはいります

小丸山から人はたくさんになります

キスゲ平をくだり下まで降りてきました  13:25

ちょうどバスが来てくれました