曽我丘陵 | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2025年 2月 1日(土)
曾我丘陵
JR上大井駅 → おおいゆめの里 → 浅間山 → 不動山 → 六本松峠 → 小田原牧場アイス工房 → 国府津駅

 

上大井駅で降りました

歩き始めます
階段の方を歩きます

畑に菜の花がたくさん咲いていました

ミカンもたくさんなっていましたが、もう温州ミカンではないのでしょうね

ここはまっすぐに行かずに左にまがります

以前、歩いたときはまっすぐいっちゃって戻ってきました

ここもまっすぐには行かずに左に曲がります

坂道を上っていきます

今年は梅の開花が遅いです

ほとんどがつぼみでした

おおいゆめの里
スイセンが満開でした

ここから富士山が見えるはずなのですが・・・・・

雲におおわれて・・・・

すそのが少し見えるだけでした

四季の里 直売所です

中に入ってみました

ここで富士見塚のコースと分かれて曽我山にむかいます

ロウバイがたくさん咲いていました

おっと

9月初めに来た時に工事中で通行止めだったのですが・・・・

5か月もたっているのに工事が終わっていません・・・・

大きく迂回しました

ようやくハイキングコースに戻りました

梅の里のほうに歩きます

GPSで見るとこのあたりが浅間山です

分岐がたくさんありました

どうしようかと思って、この矢印のとおりに歩いてしまったのですが・・・・

まちがいでした

通常のハイキングコースではないルートでした

このまままっすぐ歩くのが正解でした

9月に歩いたときはヤブになっていましたが、整備してくれていました

こちらでコースと分かれ不動山に向かいます

不動山につきました

ここで山道と分かれ舗装道路にはいります

ここはまっすぐに行かずに左に曲がります

すると海が見えて眺望が広がるコースにでます

梅が咲いていました

でも多くの梅はツボミです

六本松に着きました

9月に来たときはこのまま下曽我駅に降りたのですが、一本松にむかいます

一本松

ここから海のほうにくだっていきます

別所薬師堂

小田原牧場アイス工房

ここでアイスを食べました

この先が別所梅林で梅まつりの最中なのですが・・・・

梅はほとんど咲いていませんでした

ここから国府津駅まで歩きました

ミカンが安く農家の先で売られていたので購入です

平塚駅ビルでハンセイしましいた