日向峰~戸倉城山         東京ハイキング協会 | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2023年9月2日(土)
戸倉城山 
JR武蔵五日市駅 → 廣徳寺 → 日向峰 → 沢戸橋 → 城山 → 西戸倉バス停

東京ハイキング協会

 

この日は、ぼくがリーダーの山行です

武蔵五日市駅に集合してスタート

五日市街道はサルスベリがまだまだキレイでした

秋川をわたり廣徳寺をめざします

秋川はキレイですね~

多摩地区とはいえ東京都なのに

若い人や家族連れがバーベキューをしています

無人の農産物販売所があります

買物タイムです

これも楽しいですね

キツネノカミソリが終わりかけですが、なんとか咲いていてくれました

廣徳寺に着きました

シュウカイドウ

ここからふだんなら「かたらいの道」を歩くのですが、今回は別ルートです

だから・・・・

コースは荒れ気味です

かたらいの道に合流

でもすぐに別ルートへ

地図には載っていない日向峰への道です

2年前に歩いたときはもっと荒れていたのですが、歩きやすくなっていました
日向峰

こちらで昼食です

ここから下るのですが、2年前は先がよく見えないくらいのヤブだったのですが、どなたかが剪定してくれて歩きやすくなっていました

切り落とした枝なのはそのままなのですが、それはぜいたくというものです

急な下り

ハイキングコースでないからロープなどはありません

慎重にくだります

下まで降りました

真夏の日差しの中、沢戸橋バス停を通過

登っていきます

光厳寺でトイレ休憩

山道に入ります

いきなり急な登りが続きます

最後は岩場の登りです

手をつかないと登れないのですが、岩もい差しを浴びて熱くなっていました

戸倉城山に着きました

ここから下ります

お祭りの準備をされていました

西戸倉バス停でゴール

真夏の暑さのため、駅までは歩かず、みんなここでゴールでした