のっぽさん といえば 「できるかな」 | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

のっぽさん といえば 「できるかな」

  のっぽさんの訃報が届きました

 

高見のっぽさんの訃報がニュースになりました

のっぽさんといえば、やっぱり、NHKの『できるかな』です

ネットで調べると

前身となる番組があり、1970年から「できるかな」の放送がはじまる

1971年に前身番組にでていたのっぽさんが復活

1974年にゴン太君登場

 

これ  なんとなくぼくは覚えています

できるかな の放送開始でいったん降板したのっぽさんが出てきたときに母親が喜んでいたのをなんとなく覚えています

そして、ゴン太君の前の相棒

これははっきと覚えています

基本的なスタイルは一緒なんですけど、少しずつ変わっていました

そして、名前はその日のテーマに合わせていました

番組のオープニングでこの日の名前を発表していました

歩けなくって、車に乗っていましたね~~

でも、のっぽさんは変わりませんでした

子どものころは、のっぽさんの手は魔法の手のように思えました

のっぽさんのステイルは唯一無二でしたね

大人になって見ても、のっぽさんはのっぽさんでした

 

※こんなことを書いていたら、歌いながらアクリルボードにイラストを描く水森亜土さんを思い出しました

 彼女も唯一無二です