湘南アルプス           東京ハイキング協会 | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2022年 9月10日(日)
湘南アルプス
JR大磯駅 → 王城山 → 湘南アルプス → 島崎藤村邸 → 大磯漁港  → JR大磯駅
東京ハイキング協会


東京ハイキング協会の山行で歩いてきました
天気が良かったということもあって39人とたくさんの人が参加してくれました
湘南アルプスハイキングコースをそのまま歩かず、歩きだして少し抜けて王城山へ
のぼります
脇には石仏がいくつかありました
おっと
こんなのもありました
大きな大きな布袋様です
圧倒されちゃいました
王城山山頂に着きました
山頂には「明治天皇観漁記念碑」があります
こちらにこられたのでしょうか
ここをくだったあと、湘南アルプスハイキングコースに戻りました
高来神社です
こちらの裏からハイキングコースにはいりました
途中にあった展望所からの眺めです
海が見えました
参加者のみなさん 海でテンションアップです
東天照
ここから山頂をめぐります
低いながらもアップダウンがありました
石段を上ります
ここが高麗山
八俵山
これはキツネノカミソリかな?
ヒガンバナが咲き始めていました
ヤブランの群生です
た~くさん咲いていました
ここまで咲いていると見事です
浅間山です
こんな低い山ですけど一等三角点がありました
湘南平です
ここで昼食にしました
ここから海が見えます
「海が見られるからこのコースに参加した」という方もおられました
ここをくだりました
くだると「島崎藤村旧居」
文豪島崎藤村は晩年にこちらに住まれたそうです
このあと解散
一部、駅に向かいましたが、多くの人は大磯漁港に

途中に、湘南 新島襄 の碑がありました

大磯漁港です
こちらは生しらすが有名なようですが、この日は不漁とのことでありませんでした
このあと大磯駅に戻りました