声優の大竹宏さんと小林清志さんの訃報がありました | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

声優の大竹宏さんと小林清志さんの訃報がありました

 

ニュースで「キテレツ大百科のブタゴリラの声優の大竹宏さんが亡くなりました」とあったときは、あまりピンとこなかったのですが・・・・

ちょっと検索してみたら・・・・

声優界の超大御所でした

他に有名なところだと

なんといっても

もーれつア太郎 の ニャロメ 

 ケムンパス ベシ ココロのボス ブタ松 など濃いキャラがたくさんいましたが

 そのなかでも人気ナンバーワン 「ニャロメの唄」までありました

・マジンガーZ の ボス

 大ヒット ロボットアニメのマジンガーZ

 その中のお笑い担当でした

他にも印象的な作品の役をやっています

・サイボーグ009   004

・怪物くん   ドラキュラ

  「ざます」が印象的です

・パーマン   パーマン2号

  チンパンジーのパーマン2号です

・ひみつのアッコちゃん   大将(赤塚大作)

・Drスランプ アラレちゃん   ニコチャン大王

・ママとあそぼうピンポンパン   カッパのカータ

 

小林清志さんの訃報も届きました

小林清志さんと言えばルパン三世の次元大介が有名ですが、声優の大御所ですから、当然、他にも印象に残る役をやっています

妖怪人間ベム   ベム

巨人の星   オズマ

・スペクトルマン   宇宙猿人ゴリ

ちなみに

ルパン三世 は、映画を含めたくさんのシリーズがありますが、ぼくはダントツで第一シリーズが好きです

このシリーズは大人の雰囲気がするのです第一シリーズは日曜日の夜7時30分からの放送でした

視聴率は低かったんですよね~~

ヨーロッパで人気に火がついて新聞などでも話題になって 逆輸入の形になりました

再放送をするときは『ヨーロッパで話題になった』ということで話題になりました

最初の放送では視聴率が5%だったのに、再放送で30%をこえたのですよね

ちなみに宇宙戦艦ヤマトも同じでした

「カリオストロの城」が人気ですが、たしかにおもしろいのですが、ルパンがいい人なんですよ~

第一シリーズは、次元がホントにルパンの相棒という感じがするのですよ

また石川五右衛門が大塚周夫さん 峰不二子が二階堂有希子さん というのも大人の雰囲気があります

 

日本でアニメがたくさん放送されるようになって約60年

初期から活躍されていた声優のみなさん どんどん鬼籍にはいっていってしまいます

仕方がないことですけど・・・・