会津旅行 二日目 喜多方観光① | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2020年12月29日 12月30日
会津旅行
二日目 喜多方観光①


ホテルから送迎バスが出ているというので、9時発のバスに乗って喜多方駅へ
他の人は自家用車の人が多いようでした
他の送迎バスの人はもっと遅い時間のようです
おかげでこのバスは二人だけ
貸し切りです
会津若松駅に到着しました
喜多方に行く列車に乗車します
地方ローカル線ににつかわないかっこいい列車でした
喜多方は「ラーメンと蔵のまち」と言われています
喜多方の町を歩いて観光です
中を見学できる蔵がありました
見学させてもらいました
「若喜商店」さんです
味噌醤油のお店とのこと
中にはいろいろと展示物がありました
映画かドラマの撮影にも使われたのですかね
他、テレビでも取り上げられたようです
歩くとチェーン店になっている「坂内」の本店です
あれだけ大きなチェーン店の本店の割には小さいお店でした
ただ人気があるようでお客さんが出入りしていました
「おだづき蔵通り」を歩きました
ここは喜多方市の伝統的建造物の保存地区とのこと
初めて聞いた名前ですが「日本のナイチンゲール」と言われている瓜生岩子さんの出身地だそうです