日連アルプス | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2020年 3月22日(日)
日連アルプス
JR藤野駅 ~ 日連アルプス ~ JR藤野駅 

 

昨年はひとりで歩いたコースですが、今回は奥さんと歩きました

藤野駅から歩きます

日連大橋をわたります

金剛山登山口から登ります

このコース、力を入れているようでこんなきれいな看板があります

この登りがこの日の中で一番の急な登りです

ただ、歩きやすい道です

途中に展望が開けているところがあり、街の景色がよく見えます

スミレが咲いています

スミレに詳しい人もいるのですが・・・

ぼくにはわかりません

歩いて歩いてやっと金剛山の山頂に着きました

この先、アップダウンもありましたが、前日の吾国山・愛宕山のコースに比べたらなんでもありません

ちょっとコースをはずれて、峯山にはほどなく着きました

少し先に行くと八坂山です

天気が良いので何人かのハイカーがいました

もとのコースに戻って先を歩きます

分岐の杉峠でコースを外れて鉢岡山にすすみます

さっきの八坂山と違って今回はけっこう先まで進みます

鉢岡山に着きました

元の杉峠に戻ります

戻る途中、なんか変なものを踏んでしまった感じ・・・・

足を上げると・・・・  そこには・・・・・

大きなヒキガエルがいました!!

なんで!?

周りを見ると、他にもヒキガエルが2匹いました

一斉に冬眠から覚めてのでしょうか

コースに戻りそのまま先に歩きます

日連山

宝山

うわぁー

台風のせいでしょうか

大きな木が折れていました

最後のくだりはロープを使っての急なくだりでした

 

このあと藤野駅に戻りました