「男鹿のなまはげ」柴灯まつりとみちのくの小京都角館・冬の風物詩かまくら体験③  阪急トラピックス | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2020年 2月 8日 9日
阪急トラピックス
 「男鹿のなまはげ」柴灯まつりとみちのくの小京都角館・冬の風物詩かまくら体験 2日間 ③
 (1日目 なまはげ柴灯まつり②)
 

 

なまはげ柴灯まつりの続きです

続いて神楽殿でのなまはげ太鼓の演奏です

演奏しているのは高校生でしょうね~

がんばっているなぁ~

すごいなぁ~

みんなそろって激しくかっこよく、そしてみんなそろって演奏です

女の子もいました

ちょうど人がいなくなって神楽殿の横があいたので演奏がよく見えましたニコニコ

雪も激しくなってきました雪!

おおお!

山のほうに松明の明かりが見えました

「なまはげ下山」です

それにしても雪がすごい!!

カメラ越しでもよくわかるものすごい吹雪です

その中、なまはげが降りてきます

なまはげ太鼓が続いていました

高校生らしく激しい演奏ですニコニコ

なまはげが神社の境内までおりてきました

「なまはげ乱入」です

こちらの中になまはげがどんどん入ってきます

この祭りのクライマックスです

おおお!

ぼくの隣にまでなまはげがやってきました!!

あっちこっちになまはげが乱入です

おもしろい

なまはげが近く過ぎて写真を撮りずらいくらいです!

なまはげがいろんなところに乱入しておもしろい

次になまはげから護摩もちをいただきました

 

これでお祭は終了です

 

バスで宿泊の秋田市内のホテルに移動です

22時ころにホテルに着きました

添乗員さんから鍵をうけとったのですが、このあとホテルの中にあるコンビニへ

ぼくだけでなくツアーのみなさんみんなそうでした

夕食が早かったので夜食を買う人、そしてビールとかアルコールを買う人

みんなコンビニに行ったのでコンビニは大混雑でした

 

長い一日でした