JR大阪環状線一周ウオーク   大阪府歩け歩け協会 | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2012年 1月 8日(日) 
JR大阪環状線一周ウオーク       
  JR大阪駅(梅田スカイビル) ~ 四天王寺 ~ 梅田スカイビル  27Km
大阪府歩け歩け協会
 
イメージ 1「初歩き」 は、今年も、
大阪府歩け歩け協会の JR大阪環状線一周ウオーク です。
今年で、何回目でしょうか?
もう、10回くらい参加していると思います。
 
集合場所に、もうたくさんの人が集まっています。
他の協会の役員の人たちも集まってきています。 役員どうしでの新年の挨拶をおこなうのでしょうか。
ぼくも、さっそく、 <近笑会> の人たちを見つけて、挨拶に行きました。 そして、近笑会の 50Kmウオークの申し込みをおこないました。
このウオークは、毎年、多くの参加者が集まりますが、今年は、1200人以上というものすごい参加人数でした。
だから、スタート時は、大混雑です。 この段階で、先頭と後ろでは大きな差ができました。
イメージ 2
 
京橋、大阪城を過ぎ、
≪鶴橋≫ です。
鶴橋の名物である、焼肉屋さんの並ぶ通りの中を歩きます。
まだ、鶴橋の焼肉は食べたことがありません
キムチとかも
この先の、コリアンタウンでなら、買い物をしたことがあるのですが・・・
イメージ 3
 
中間点の ≪四天王寺≫に、到着です。
 
元は、聖徳太子の創建の由緒あるお寺です。
ここでご飯を食べている参加者もたくさんいます。
混んでいるので、ぼくは先に進みます。
 
 
イメージ 4
天王寺公園の隣のとおりです。
 
以前はここが大阪最高の名所でしたひらめき電球
新聞にも書いてありました。
転勤できたうちの社員も言っていました。
ぼくもそう思いました。
そうビックリマーク ≪青空カラオケ≫ が、あったんですよ!!
踊っている人もいました。
なくなっちゃいましたよね。イメージ 5
≪新世界≫ の街中を歩きます。
人がいっぱいです。
相変わらず派手な街です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
新世界のシンボル ≪通天閣≫も見えます。
 
ここを過ぎると、なかなか食事するような場所がありませんでした。
 
ようやく、大正駅近くの <めしや 宮本むなし> で、お昼ご飯です。
ぼく以外にも、環状線ウオークの途中の人がたくさん食べにきていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
≪安治川トンネル≫ をわたります。  ここは、川をわたるのは、橋じゃなくてトンネルなんです。  初めはおどろきました。イメージ 9
 
梅田のツインタワーまで戻ってきました。
ゴールです。