3月末で実家のものを片付け、退居して実家じまいをしました。


https://ameblo.jp/tsug-um/entry-12796261446.html


とはいえ、持ち帰らざるを得なかったものもあるのです。全て捨てられたら楽だったのですが。


IKEAの収納ボックスを2つ買ったので、実家から持ち帰ったものを詰め込みました。

https://ameblo.jp/tsug-um/entry-12808879730.html


この箱を選んだポイント

  • 見た目がシンプル
  • 不要になったら捨てるのが楽そう
  • クローゼットに入るサイズ
  • 蓋がついている
実家では、母が色々なものを適当な段ボールに詰め込んで押し入れや天袋に押し込んでいました。段ボールって視界に入ると何だかテンション下がります。

段ボールでは大きさもバラバラだし、重ねても並べても美しくない。


IKEAのTJENAなら、並べてもスッキリ、重ねてもスッキリです。



奥行き50センチのものを買ったので、たくさん入りました。調子に乗ってたくさん詰め込むと重たくなるので、高いところに収納を考えている場合は注意が必要です。


今のところ、底が抜けたりはしていません。簡単に組み立てられた上、素材は紙だけなのに意外と丈夫!


サイズ違いも売っているので、目的に合わせてサイズを選ぶとよさそう。




さて、実家のものを箱にまとめていたら、実家近くで両親が利用していた病院の診察券が出てきました。


診察券などはほとんど処分していたのですが、母が救急搬送された病院とか、父が認知症の診断を受けた病院の診察券をまだ残していました。


もう行くこともないだろうし、どうしても必要なら再発行してもらえばいいでしょう。切断して処分しました。


硬い診察券を切るのには万能ハサミがあると便利



他には書類を少し処分しました。


写真は箱に入りきらないほどあるので、写真も整理したいし、この箱もいずれは1箱に減らしたい。


実家じまい延長戦、どこから手をつけていいか途方に暮れていたけど、とりあえず箱を用意したことで前に進めそうです。