母の入院、父の特養入所により誰も住まなくなった実家を3月末で退去します。片付け30日目。




  30日目の目標

  • 燃えるゴミを捨てる
  • 木材カット(すのこだったもの)
  • 掃除機をゴミ袋へ
  • 燃えないゴミ、有害ゴミをまとめる

燃えるゴミ

捨てた。
たくさん捨てた。

階段を10往復以上した気がする。
何往復するか数えようと思っていましたが、8往復まで数えてから記憶がない。

木材カット

昨日、解体した母の愛こと、すのこ。

あわよくば今日の燃えるゴミで捨てたいと、ゴミ出しの後にせっせと切り刻みました。


ゴミ収集が遅めだったので、すべて出すことができました。やったね!


掃除機

明日、今月最後の燃えないゴミの日です。
さらに、充電式電池も出せる日。

実家の掃除機はコードレスなので、充電式です。

最初は、すべての片付けが済んでから掃除機がけをして、掃除機を自宅に持ち帰って捨てようと考えていたのですが、自宅では充電式電池を回収してくれないことが発覚。販売店に持ち込まねばいけないらしい。それはちょっと面倒くさい。

やること多すぎてうんざりしているので、ゴミで出せるものは出したい。実家は充電式電池をゴミの日に回収してくれるので、出してしまうことにしました。
掃除機も捨ててしまおう。

というわけで、掃除機がけをして、掃除機の電池を外してゴミ袋へ。
電池の取り外し方がわからず、取扱説明書を参照しました。本体を捨てるまでは説明書を捨てないでおこうと思っていたのが功を奏しました。

しかし、よく考えたら今はネットで何でも検索できる時代。取扱説明書を捨てていても、ネットで見られたのでは?


燃えないゴミとか

今月最後の燃えないゴミ回収日が明日なので、すぐに出せるようにまとめました。

壁掛け時計も忘れてはいけません。ゴミ袋へ。


あっ、そういえば冷蔵庫の下に敷いてあったマットをゴミにするのを忘れました。

アクリルでできてるのか硬くて曲げても折れなくて。


明日、早く行ってノコギリで切るか。

回収に間に合うといいな。