母、入院。父、特養入所で実家を片付け中。




ネットで処理業者に、エアコン、洗濯機、冷蔵庫の引き取りを依頼しました。



ところが。

ところがですよ。


受付完了メールに書いてある言葉にびっくり。

「エアコンは自分で取り外してください」


エアコンは自分で取り外してください?

そんなもの取り外せないよ!

大きいし重いし高いところにあるし。


夫に相談したところ「エアコンはガスがあるから、自分でやるのは無理だよ」とのこと。



エアコンだけは、街の電気屋さんに頼むことにしました。


ところが、ここでも取り外しを渋る感じ。

最終的には取り外しもお願いできましたが。


エアコンって、自分で取り外すのが普通なの?

説明書にも取り外し方なんて書いていないのですが。



エアコンにはガスが入っていて、それが大気中に放出されるとよくないから家電リサイクル法で回収方法が定められているんだと思うのですが、素人に外させたら絶対ガス放出しちゃうでしょ。


あらゆる家具を破壊してきたわたしでも、エアコンの取り外しには挑戦しようなんて思わないよ。


『エアコン 取り外し 自分で』と検索すると、やり方が出てきますが、無理。こわい。


『エアコン 取り外し 事故』で検索すると、事故例が出てきます。そして、自分で取り外しはしないこと、業者に頼むようにとのこと。


室外機が破裂することもある。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000259712.html?display=full


エアコンの撤去は無謀なDIYらしいです。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1421/377/amp.index.html


というか、自分で取り外すのが簡単なら、回収業者や街の電気屋さんだって気軽に請け負ってくれていいはずで。


やっぱり面倒なんだなあ。