母、入院。父、特養。無人の実家。
3月末までに片付けて退去したい。

17日目の目標
- 燃えるゴミを出す
- 居間の押し入れの棚を外す
- 四畳半のカーペットを剥がす
- 布団を分別する
燃えるゴミ〜四畳半のカーペットまで済です。
布団
シーツと毛布は、資源ゴミとして出せるので布団という布団からシーツを剥がしました。
敷布団は以前、解体に苦労したから、粗大ゴミで出すつもりです。
ゴミ袋の量もすごいことになるし、ワタのカスが舞い散るし、服にへばりついたりします。
さて、布団類を数えてみたところ、これだけありました。
布団 10(薄手のもの)
敷布団 2
座布団 7
羽毛布団 2
何で座布団が7枚もあるの?
7人もこの家に人が揃うことないのに。
お尻は7個もないのに…。

実家の自治体では、敷布団はもちろん座布団すら粗大ゴミ。
何枚か薄めの布団、厚手のシーツをはさみで切り刻み、燃えるゴミで出せるようにしました。
羽毛布団は分解して燃えるゴミにできるんじゃないかと考え、はさみで切ってみました。
すると、ふわりふわりと舞い上がる無数の白い羽たち。
わあ、雪が舞ってるみたいで綺麗!
なんて言いたい気持ちはあるのですが、思いました。
これは、ヤバいな。

スマホで「羽毛布団 捨て方」で検索すると書いてありました。
「切断はおすすめしない」
理由はもちろん、羽毛が舞い散るからです。
窓を開けていたから、一部の羽毛が外に舞い散ってしまいました。
もっと早く調べればよかった。
はさみを入れたところをガムテープで留めてゴミ袋に入れました。
自宅のある自治体では、燃えるゴミとして回収してくれるらしい。
夫にお願いして車で持ち帰ることにします。
