母の長期入院、父の特養入所により誰もいない誰も帰ってこない実家を3月末までに退去したい。

実家は公営住宅で、非課税世帯のため家賃の減免を受けています。
そろそろ減免申請の更新時期なのですが、3月末までに退去するなら更新しないで済みます。更新にはいろいろ書類が必要です。
減免世帯だと、退去後の住宅に修復が必要な箇所があったり残置物があっても敷金以上は請求されないらしい。だから、減免の期限到来以後に退去するなら、減免申請しておいた方がいいのだと管理事務所の方が教えてくれました。
しかし、減免手続きをするなら、父が特養に入所したので父はここにはもう住んでませんよという手続きが必要です。そうなれば、今の契約者は父なので、それを母に変更せねばなりません。
さらに、母は長期入院中なので、母が長期に渡り入院中でここにいませんよという書類も出さねばなりません。
3月末までに退去するなら、この手続きはしなくてもいいと言われたので、3月末までに退去したい。
そして、そろそろ退去届を出したい今日この頃。

しかし、3月末までに片付けが終わる気がしない。
とはいえ更新すると「まだ余裕じゃん。ふふん」と気の緩みが出て進まない気がするし、家賃も掛かります。実家に出勤する生活を延長したくもありません。
3月末退去と決めてしまって、絶対に終わらせるぞという強い意志を持って臨むしかないのでしょう。
よーし。
実家の片付けが終わったら、夫と二人で旅行に行くんだ!
