いろんなところを空にした1日目。
2日目は、解体を頑張ることにしました。
まずは、この下駄箱。
わたしが子供の頃は食器棚だったこの棚。
幼いわたしは、お菓子のおまけについていたシールをベタベタ貼っていました。
これをバールを使って解体。
どこから手をつけようかと思いながら位置をずらそうとしたら、上下に分かれたので上半分をまず破壊。
次に下半分を破壊。
背面の板は薄っぺらく、剥がしてしまえば折り曲げるだけでバキバキ折れてくれました。
下駄箱が早めに片付いたので、さらに食器棚を解体します。
棚板を外し、引き出しと引き戸を外しました。
これも上下分けることができたので、半分ずつ解体、破壊しました。
粗大ゴミで出さなくてはいけないサイズの家具ですが、解体したことで燃えるゴミで出せそうです。
燃えるゴミで出すためには、大きいパーツをノコギリで切らないといけませんので、頑張って少しずつ切り分けます。