父に「お風呂の水を替えたけど、入る?」と聞いたら「気が向いたらすぐ入る」と言いました。


それからテレビ(時代劇)を見て、終わったタイミングで声を掛けたらお風呂に入る支度を始めました。


入る前にお風呂の湯加減を確認した父は、

「もうちょっと熱くして」

と要求しました。


5分ほど追い焚きすることにしました。

すると父が、

「5分?じゃあその間テレビでも見てよう」

などと言い出したので焦りました。


テレビ見始めたら、それが通販番組であっても夢中で見てしまう父です。

テレビを見せずに何とかやり過ごし、熱くなったお風呂に入ってもらうことに成功しました。


入浴した父が、

「アツイアツイ」

と小声でつぶやいているのが聞こえたので、

「熱いなら水を足してくださいね」

と声を掛けると、水を足してました。


「身体を洗わなくちゃな」

などの独り言も聞こえたので、お風呂に浸かるだけでなく身体も洗ってくれたようです。


「お風呂洗ったから」とか「お水を替えたから」と言うと、入ってくれる率が高い気がします。


「明日から寒くなるから今日入った方がいいよ」も有効だったので、何か理由があるといいのかもしれません。